
淑徳与野 2024 第2回 理科
更新
2,025/01/02 4ページ目以降を1ページずつ、掲載しました。
文言の修正および、大問ごとのコメントを追加しました。
★淑徳与野を受験しない人も、考え方や解法は何か役に立つかもしれないので、ぜひ見てください!
淑徳与野中学校 2024年度 第2回 理科 の解説です。
すべての問題の解説を書いてあります。(手書きになります)
※問題そのものは載せていません。
※淑徳与野中学校 2024年度 第2回 算数の解説も作成しました。
スペースや改行などの都合もありますが、全部で11ページ分あります。
1⃣
浮力・月・溶解度については、基本的な理論をしっかりと押さえておく。
絶滅危惧種は消去法で絞っていく。
2⃣
与えられた完全反応の情報をもとに、比例式を用いて考える。
3⃣
実験と観察の様子から、呼吸と光合成量について判断していく。問3に関しては明確に判断するための、計算(消去算的な考え方)による解説を記載。
4⃣
振り子の性質と特徴を押さえておくことが重要。



4ページ目以降の個別ページを以下で掲載しています。
また解説ページを1つにまとめたPDFファイルをダウンロードできるようにしてありますので、見ていただけたら幸いです。
※PDFファイルの方が若干ではありますが、画質が良く見やすくなっていると思います。
ここから先は
42字
/
8画像
/
1ファイル
¥ 400
チップ、ありがとうございます!! いただいたチップは、記事執筆・作成をする上での糧として使わせていただきます(^^♪