![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172268026/rectangle_large_type_2_c95c74a60dc03f4ad06eaee8e86564c2.png?width=1200)
巣鴨中 2023年度 算数選抜
更新
2025/2/6
有料記事化に伴い、タイトル・本文一部削除
※すべてのページを見れるようにしています。
※2/5以降は、有料記事にする予定です。
直前期ですが、巣鴨を受験しない人でも読み物として参考にしていただければ幸いです。
巣鴨中学校 2023年度 算数選抜 の解説です。
(巣鴨中 2024年度 算数選抜の解説もあります。)
すべての問題の解説を書いてあります。(手書きになります)
※問題そのものは載せていません。
スペースや改行などの都合もありますが、全部で27ページ分あります。
(今回は図が多めとなっています)
最後に解説ページを1つにまとめたPDFファイルをダウンロードできるようにしてありますので、見ていただけたら幸いです。
※PDFファイルの方が若干ではありますが、画質が良く見やすくなっていると思います。
他にも記事を書いてますので、読んでいただけると嬉しいです!
特に読んでいただいている記事の一例です⇩
大問1(1~2ページ)
特に工夫が必要な問題もなく、難易度としても高くないので、できるだけ早く正確に一発で正解を導きたい問題。
大問2(2~11ページ)
(2)は少し考え方に工夫が必要な数の性質の問題。
(3)の時計算はあまり見ないタイプの問題ですが、形式に惑わされず、普段通りに取り組めばOK。
(5)のニュートン算は大問2の小問集合として出題されるにはやや難易度高めですが、しっかりとっていきたい。
大問3(11~13ページ)
売買損益の問題。
(1)(2)は平易な問題なので確実に正答したい問題。
(3)も決して難しい問題ではないですが、「処分費用が利益を圧迫する」という、あまり見ないタイプの問題なので、この処理費用を適切に扱えるかがポイント。
大問4(13~19ページ)
(1)(2)は間々見られる、坂道の速さ・旅人算の問題。
(3)はこの年度の問題の中で最も難しいかなと思う問題なので、取れなくてもOK。(解説はしてあります)
大問5(20~27ページ)
問題文の意味をしっかりとっていけば、多くの部分において誘導問題になっている。
(2)までをしっかりと取っていきたい問題。
(3)(4)は誘導をしっかりと利用できれば、そこまで時間をかけずに答えを導けると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1738216823-XG1TZ7gf4WzVOj8UNLt36BoK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738216837-3Fc6e4nNuf8aRoQmA7yKbLTv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738216848-MirR2vwFNLj4UDtVepYIGEk6.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738216858-utkJXn7cpd9GA42O0fjIYgKx.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738216874-W1DdMXcO0yr6pI479TtGSoUZ.png)
ここから先は
¥ 600
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
チップ、ありがとうございます!! いただいたチップは、記事執筆・作成をする上での糧として使わせていただきます(^^♪