![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76886471/rectangle_large_type_2_2075a55e5175a153f906340e7b697fac.jpeg?width=1200)
人によって言っていることが違うんですが、誰の言葉を信じたらいいですか?
★あなたが一番納得出来た意見を取り入れてください。誰の意見もある意味正しくないし、正しいですよ★
受験生っていろんな人から色んなことを言われます。
学校の先生、学校の進路指導の先生、塾の先生、親御さん、先輩、OB・OG、友達・・・
こうしたほうがいいとか、この時期にこれをやろうみたいな。
みんな同じことを言うのであれば、そりゃやらんとね!となるかもしれませんが、人によって言ってること違うんだよねぇ。
僕も生徒からたくさんそういう声聞きますし、僕も受験生時代そうでした。
一体、誰の言葉を信じればいいのか・・・こういうことで悩んでいる皆さんに送る言葉は
ある意味みんな言っていることは正しくないし、正しい
です。
だって、誰かにとってはそれが当てはまるから正解だし、誰かにとってはそれが当てはまらないから不正解だし。
東大目指す人と、イマイチな学校(適切な表現が見つからなかったのですいません)を目指す人との勉強内容って全然違いますよね。
その人たちに同じ話をしても、そりゃ違いますよね。
ということで、まずは誰も間違ったことを言っていないよ。ということはわかってください。
では、本題に。
誰の言葉を信じたらいいのか?
これもすべて正しいとか・・・またこういう話になってしまうので、
とにかく
あなたが納得出来た言葉を信じてみてください!
あなたが納得したということは、恐らく言ってくれた人のことを信頼していることもあるかなと思います。
信頼しているなら、信じてみていいと思います。
あとは、納得しないと勉強に気持ちが向かないというのもありますしね。
言っているのは正しいかもしれないけど、なんか受け入れられない・・・というときは、恐らく言われたことに対して一生懸命取り組むことが出来ないと思います。
一方、納得出来た意見って「よし、やるぞ!」と取り組む気持ちが強くなってくるのではないかと思います。
なので、あなたが納得した意見を信じてみてください。
やっていって間違っているのかな?と思ったら次に信頼している人に聞いてみましょう。
ただし塾の一部の先生には、塾でいらない講座を取らされたりなんてのもありますので、それは注意してくださいね。
先生のみの利益になっていないかどうか?少し客観的に考えることも必要です。
また、学校の一部の先生で合格実績が欲しいために、全く考えていなかったレベルの高い学校を受けさせる人もいますので、こちらも気を付けてください。
でも、基本的には皆さんのことを考えて言ってくれると思います!
あなたの受験を応援してくれる人はたくさんいらっしゃると思うので、まずは
自分が納得出来るかどうか
という基準で考えてみてください!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
この記事が少しでもいいなと思ったら「ハートマーク(いいね)」を押してください。
いいねの数が、僕の記事更新に対するやる気を引き出させてくれますので(笑)
フォロー大歓迎です!
ブログ以外にも、音声配信、ツイッターもやっています!
メールでの相談も受け付けていますので、遠慮なく送ってくださいね。
普段会社員として仕事していますが、相談は出来る限りお答えします。
音声配信:https://stand.fm/channels/5f5c5352f04555115d764249
ツイッター:
大学受験メンタルアドバイザー@わっち
@juken_mental_wa
メールアドレス:juken.mental.advisor.wacci@gmail.com
大学受験メンタルアドバイザー わっち
---------------------------------------------------------------------------------------------------