![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125828221/rectangle_large_type_2_1ec68d95eb6933ab84551fb116528796.png?width=1200)
[小学校お受験]実際に聞かれた質問〜親子面談の記録〜
※諸事情により有料にしていますが、ほぼ読めます👀!
◼︎この記事で書いていること
・実際に聞かれた質問
・振り返り
◼︎娘の態度について(Good & More)
親子面接での娘の態度について書き残しておきます。
「あれ、こんな感じでも合格するんだ」的な温かい目線でお読みください。あるいは、ペーパーの点がよかったのだろうか…?
面接の雰囲気について
【Good①】校門での挨拶がきちんとできた
門の前に立っているおじさんに大きな声で挨拶ができた◎!!
人前で大きな声を出すのが苦手なムスメ。
警備員のおじさん、玄関の前に立ってらっしゃった先生たちにはしっかりと挨拶ができました👍
警備員さんを除いて、立っている先生がみんなバインダーと筆記用具を持っていたので、何かメモしているんだろうか・・と焦りました。
来校時間をメモしているのか、、子供の様子をメモしているのか、、、(震)
ちなみに、私の学生時代のアルバイトの面接では、「面接会場前に立っている案内人さんに挨拶・氏名が言えているか、採点項目としてあった」…ということを聞いていたので、立ち止まって、「⚪︎⚪︎です。本日はよろしくお願いします。」と言うように。
【Good②】待合室で緊張していなかった
多分、一番娘が緊張していなかった!
私の方が緊張していたので申し訳ない。
カチカチになっておらず、リラックスして待機室(というのでしょうか)での時間を過ごすことができました。他のお子さんは(正直家庭にもよると思いますが)、一言も喋らずに微動だにせず座っている家庭、家から持ってきたであろう分厚い本を読んで静かに待っている子供、お母さんから離れたくない子供、、、色々いました。
【Good③】問題なく回答はできていた
言われたことに対して、きちんと答えられていた!
よくある、複数の質問はなかったですが、親に対しての質問では何回かありました(あれっ2つ目の質問なんだっけな…と焦った)。
例)「お名前と、生年月日と、幼稚園の先生の名前を教えて下さい」は娘には出なかった。
【Good④】最後にきちんと挨拶ができた
「今日はありがとうございました、先生と話せて楽しかったです」とお礼を言うことができた(言わせたわけではないんですが、言い方的に、私が言わせたみたいになってて逆に効果が良くなかったかもしれないと焦り。)
以下、More(もっと頑張れたのに・・&なんでこうなった事件)と思ったことです。
【More①】玄関に土足で上がった
何回も見学に来ていたんですが、娘が靴を脱がないといけないところでそのまま土足でw入ってしまった。そして靴を履くだけなのに「ママ、靴どうすれば良い?」となぜか私に質問。
おいおい、、「今まで何回学校きたんや・・靴くらい自分で脱いでくれ&持ってきた袋に入れてくれよ・・」と思ったがモタモタしてるのも印象良くないかなと思い、ちょっとお手伝い。まあ娘も緊張してたのかも。
【More②】声が異常に小さかった
なんでそんな声が小さい?!と突っ込みたくなるくらいの消えそうな声でした。面接練習を家でしているときはまだ出てたのに…(涙)
発表会や運動会の返事は大きな声を出せるのに、なぜ人とお話しするときはこんなにも声が小さいのか‥w
【More③】なぜか先生にタメ口だった
先生が、「なんでそう思ったのかな〜?」と優しい雰囲気で話をしてくれるからか、全ての回答に対してタメ口だったw
なんでや!!家で練習はあんなにちゃんと敬語で話せていたのに!!!!w
ここからは実際の質問を含んでいるので、有料とさせてください…🙇♀️
そんな大したことは書いてないかもです・・🙏
ここから先は
¥ 500
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?