見出し画像

【FX初心者向け】プロがトレードを控えるときとは??

『トレードを控えるのはどんなときでしょうか?』とLine@にご質問いただきました。今回はそのご質問に答えていきます。

控えるポイント① 週末持ち越し

「週末持ち越し」とは、その名の通り週を持ち越して玉を保有することです。その週に保有した玉を土日に突入させるのは大変危険です。

利益が乗っていようが、損失が出ている状態であろうが、金曜日深夜の就寝前には必ずExitしてください。

そもそもの説明をしておくと、証券会社、FXブローカーにて取引可能な日時は365日24時間ではありません。下記を参考にしてください。

画像2

参考サイト)https://fx.dmm.com/fx/session/

見ていただいた通り、基本的には土日は取引できません。

なぜ週末持ち越しをNGとしているか。その理由を簡単に言うと、

土日に何があるか起こるかわからないためです。

地震などの天災、各国要人の発言、などにより窓明けを伴う大きな値動きが起こり得ます。

そして、ロスカットを設定していてもそのロスカットを大きく通り越して損失を確定してしまい、大きな損失を受ける可能性があります。最悪のケースでは国内業者では追証を受けることもあり得ます。

絶対に週またぎで玉を持つことは避けてください。

控えるポイント② 時間帯

証券会社、FXブローカーは『忙しいあなたでも大丈夫。月曜から金曜日の24時間いつでも取引できます!』といううたい文句をしています。

これまじで超危険です。

画像3

参考)https://min-fx.jp/start/ordertime/

取引が活発な時間帯を狙ってトレードすることを推奨します。

理由としては市場参加者、および流動している金額が多ければ多いほどコンセンサスの方向が正しくなるということです。

言い換えると、テクニカル分析が効きやすくなるということです。

他にもスプレッドが小さいなどのメリットもあります。

控えるポイント③ 経済指標

経済指標は基本的には避けましょう。

経済指標発表のタイミングでは、予期せぬ大きな値動きがある可能性が高いため、テクニカル分析が効かなくなる可能性があるためです。

どういった指標を避ければいいのかは、ご自身の検証で身につけていただくしかないので割愛します。

それが面倒な方は私の記事をチェックしてください。下のような『〇〇の週の目線』という記事で指標に関する情報を毎週ピックアップしています。

控えるポイント④ メンタルが崩れているとき

負けトレードのあと、苛立った状態で衝動的になっているとき。

負けトレードが続いているとき

以前の損失の埋め合わせをしようと、サイズが大きすぎるトレードをしたり、トレードの計画が崩れる場合があります。

そういう時はトレードを一時的に避け、一度ニュートラルな状態に戻すことを優先的に行った方が良いです。

控えるポイント⑤ 体調不良

体調が優れないときは完全なるトレード計画を立てれないことが多いので基本的には避けましょう。どこか見落としていたり、良いトレードが出来ない可能性が高まります。そんな不確実なところで勝負する必要はありません。

まとめ

この5つを避けるだけで、あなたの『無駄な損失』を減らすことができます。ぜひ意識して取り組んでみてください。

【Line@】
不明な点があれば、Line@でご質問ください。
下のQRコード、もしくは『@089vnzui』で検索してくだされば、
『FXトレーダー JUKE @検証マニア』を友達追加できます。
よろしくお願いいたします。


画像3


【twitter】
FXのEntry、Exitのタイミングや仮想通貨の
買い増しタイミングをつぶやいたりします。
ぜひフォローしてください。

https://twitter.com/slot_fx_consult

いいなと思ったら応援しよう!