「秋照らす花に、風の匂いと水の音」*言の葉Break*10/25
いきなりですが皆様、
「陰地(かげち)」という言の葉を、
暮らしの中で使ったことがありますか?
「日陰」なら、
時折使うことがあるやもしれません。
「陰地」の割合によっては、
土地の価値に関係してくるとか。
不動産に関わるお仕事のお方様は、
きっとお詳しいに違いありませんが、
私にとっては…、
日陰の方が親しみを感じます。
秋の野には、秋の七草をはじめ、
美しく可憐な花々が咲き、
秋の香は、澄んだ風にまといながら、
木の葉の色を変えてゆきます。
秋の花のひとつに、
「秋明菊(しゅうめいぎく)」
というお花ありますが、
またの名を「貴船菊(きふねぎく)」。
名前に菊とつきますが、キンポウゲ科で、アネモネの仲間だそうです。
中国より古い時代に伝わり、
別名が多く、
「秋牡丹」「しめ菊」「紫衣菊」
「加賀菊」「越前菊」「唐菊」
「高麗菊」「秋芍薬」。
もしかすると、
他にもあるやもしれませんね…。
花言葉は、「忍耐」。
noteのフォロワーさまからのお便りで、
「アネモネ」の仲間であると知り、
調べておりますと、
「陰地」という言葉を見つけてしまいました。
「秋明菊」は、
「陰地」を好むというのですが、
木漏れ日の差す程度、
明るい日陰がよいとあるのです。
「明るい日陰」とは、
「はて?」。
(NHK朝ドラ「虎に翼」の、
寅子に会いたい…これは心の声です)
「陰地」、
もうすこし調べてみますと、
1日のうち、3時間程の直射日光があたる、または木漏れ日のような弱い光が差す場所をいうのだそうで、
完全に日のあたらない場所を、
「日陰」というそうです。
ここまで書き終えて、
私は、「陰地」と「明るい日陰」が、
「ちょうどいいねぇ…」と思った。
まったく日の差さないのも寂しいし、
日当たりが良すぎるのも苦手だ。
風流な川床が並ぶ貴船川の辺は、
「陰地」と呼ぶにふさわしい所だった。
鴨川の源流の近く、
鞍馬山の山懐にある、
雨乞いの神、水の神として知られる、
貴船神社は、千年の古木に守られるように鎮座する。
京都の母なる川、
「鴨川」が出町柳で高野川と加茂川に分かれ、
加茂川沿いに加茂街道をゆくと、
京都植物園や上賀茂神社の近くを通り、
しばらく進むと道は加茂川を渡り、
下に鞍馬川を見ながら貴船口を目指す。
貴船口で、鞍馬と貴船の道が分かれる。
貴船川沿いには、川床料理の店が並び、
夏は納涼、秋は紅葉狩りと多くの人々で賑わう。
そんな貴船よりも、
さらに山深いところに、
鴨川の源流、まさにその一滴が落ちる、その場所を「雲ヶ畑」という、
そしてそこに、「岩屋不動」と呼ばる、
修験道の道場として開かれた、
「岩屋山 志明院」が杉木立の中ある。
まさに、ここは、
「陰地」の中の「陰地」、
「陰地」を知りたければ、
ここが1番とご紹介したい。
杉木立から差す、優しい木漏れ日。
日中も薄暗いが、
日の差さないことはない。
けれど、ここはただならぬ、
冷気と霊気の漂うところである。
司馬遼太郎は「志明院」を訪ね、
一夜を過ごしたこともあるそうで、
「風もないのに、障子がカタコト鳴る」という奇妙な体験をしている。
まさに「霊気」である。
貴船は昔「氣生根」と書かれ、
「氣」が生じる根源の地と考えられた。
「丑の刻参り」発祥の地としても知られており、
「森羅万象」の、
匂いや音までも感じられる、
そのようなところではないかと私は思うのである。
そんな「陰地」の聖地、貴船。
ちょうど今頃は、
「秋明菊」の咲く頃、
秋の陰を照らすが如く、
秋の風に揺れながら、
咲いているに違いありません…。
*……………………………*
本日もおつき合いをいただきまして、
誠にありがとうございます。
吹く風に、秋の深まりを感じ、
早朝の散歩道をゆけば、
あれほど香り立ちた、
金木犀の香りが、
いつの間にか消えてしまい、
ふと木々を見上げてみると、
どこのお宅も、
綺麗にお庭の木々が整えられていて、
なるほど、移ろう季節に合わせて、
お手入れをされて、
淋しい中にも、
来る冬を待つ楽しさが、
込み上げてまいります。
うん?
なにか忘れていないか?
そうだ!紅葉だ!
紅葉の本番はこれから、
関西では11月を過ぎてから…💧
おもしろき
こともなき世をおもしろく
住みなすものは心なりけり
(長州藩士・高杉晋作 辞世の句)
人生に起こることを、
ひとつひとつを味わい、
慌てず、愉しく、受け入れ、
おもしろがりながら、
わたしも生きてゆきたい。
綺麗だ、最高だ、いい感じ、
そう思えたら、
必ずそう成ると信じて…。
いつもありがとうございます
素敵なご縁に心から感謝して…
素敵な秋の夜に…☘
深謝
*参考資料*
「歩く地図S 京都」
山と溪谷社
きのめ様 「植物」記事より
いつもありがとうございます☘
ふうちゃん様 イラストより
いつもありがとうございます☘