
大学に行く意味 私なりに
こんにちは チャーリーです
今回は大学に行く意味を見出せない私が「私なり」に考えてみます
▶︎目標に向かっている人
▶︎目標を見つけにいく人
▶︎とりあえず行く人
▶︎目標に向かってる人
・やりたいことがある
・学びたいことがある
・夢がある
・学歴が欲しい
・スポーツをしたい
▶︎目標を見つけに行く人
・視野を広げるため
・新しい人と出会うため
・今はやりたいことがないが4年間でやりたいことを探すため
・人生の夏休みを謳歌したくさんのことを経験するため
▶︎とりあえず行く人
・大卒という肩書きが欲しい
・遊びたい
・みんな行くから自分も行く
・親に行けと言われたから
・生涯賃金を上げるため
・家から近い
・上京したい
これらは私が「私なり」に考えてみました。
最近は一般入試より推薦入試が増えてきていてとりあえず大学に進学
する人が増えてきているのではないかと感じています。
このような時代になっているので仕方ないとしか言えないですが1つ
不満があります笑
例えば、早慶やGMARCHのような高学歴な大学を卒業した人がいて
Aさんは一般入試で入り、Bさんは推薦入試で入りました。
Aさんは高校時代たくさん勉強して偏差値65で、Bさんは高校時代部活
をして勉強はあまりせず偏差値45でした。
このような場合、世間で見られるのは最終学歴であるためAさんもBさん
も頭いいんだねとなります。
このパターンがないわけではないので正直学歴も当てになんないんじゃ
ないかなと思います。
こういう理由もあって私は大学進学に消極的になっています。
とりあえず行くにしても個人的には無駄な4年間を過ごしてしまいそう
です笑
前回の記事にもあったようにプランAを実行しようかなと笑
(親にはまだ言えてないです、、、、、汗)
ここまで読んでくださりありがとうございました!