松屋の水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み〜を食べた感想
先日、松屋の期間限定メニュー「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」を試してみた。
Xで、いいね数が多く、とても美味しいという投稿を見たことがきっかけで気になっていた。
加えて、松屋は期間限定メニューのクォリティが高いとよく聞くので、かなり期待していた。
本格的なビジュアル!
運ばれてきた瞬間に目に飛び込む唐辛子の量。
真っ赤なスープに浮かぶ山のような唐辛子。
これは…見た目からしてインパクト大。
こういう唐辛子は風味付けの役割で、
食べるものではないと聞いたことがある。
しかし、ここまで沢山入っていると、
とんでもなく辛いのではないか。
もしかして私、食べれないかも!?
…とか思ったりもする。
見た目よりかは辛くない。
スープをすすってみる。
じんわりと辛さが広がるけれど、予想よりはマイルド。
舌を刺すような辛さというよりは、じっくり汗をかかせるタイプ。
けれど、何だろう。
旨味の部分がもう少し欲しい気がする。
個人的には、コクが足りないというか、
少し水っぽい?ように感じた。
でも、唐辛子と花椒の痺れる感覚は本格派で、これはこれでアリかも。
メニューの写真通り。
さすが松屋の限定メニュー
松屋の限定メニューはレベルが高いという
評価をよく耳にする。
もともと限定メニューだった、「ごろチキ」のように、見た目も味もレベルが高いというイメージがある。
今回いただいた、四川風牛肉唐辛子煮込みも
メニュー写真と差異の無いビジュアルだった。
そしてちゃんと味のクォリティも高い。
具材の牛肉は柔らかくて、口の中でほろっとほどける感じ。
ただ、もう少し牛肉自体にしっかり味が染み込んでいたらさらに良かったかも。
滝汗注意!?
旦那も同じものを頼んでいて、顔から汗がダラダラ出ていた。
代謝の良い人が食べると、こうなるらしい(笑)。
「ご飯大盛りにすればよかったー」
と言っていた。
確かに、ご飯で辛さを緩和しないとキツいかもしれない。
特にサラリーマンの方。
仕事のお昼休みには食べない方が良いと感じた。
食べた後も唇が赤くなり、舌に辛さが残る。
普段と同じ様子で午後からの業務に戻れる自信が私にはない…。
個人的に、仕事終わりか休日に食べるのを推奨します!
感想
攻めた感じがして好感が持てる一品。
辛さに強い人なら楽しめると思うけど、
四川料理好きにはもう少し改良の余地があるかもしれない。
とはいえ、手軽に四川料理の雰囲気を味わえるのはありがたい。
またこういう挑戦メニュー、期待してます!