
うちのわんこ
我が家のわんこ
世間では【はなぺちゃ犬】とか
【ぶさかわ犬】と呼ばれることが多いです
大きさの分類的には小型犬です
はなぺちゃは確かですが不細工とは
飼い主 まったく思っていません

陽射しが眩しい
世間一般的には鼻筋のシュッと通った
綺麗な顔のわんこが好まれているように思います
しかし 一度 はなぺちゃ犬を迎えてしまうと
はなぺちゃ沼から抜け出せなくなる
飼い主さんが大多数だと思われます
我が家もそうです
今のわんこは二代目ですが
一代目も はなぺちゃ犬でした
人によって好き嫌いがハッキリと分かれる
犬種のようです(パグ)
人だけではなく他犬種のわんこからも
好き嫌いが分かれています
鼻がぺちゃんこだからか
他のわんこから見たら犬なのか猫なのか
何者なのかよくわからないのかもしれません
犬なのか猫なのか わからないのは他のわんこ
だけではなく人からも訊かれたことあります
一代目のわんこがまだ小さい頃
散歩中の公園で同じおじいさんに何度か
「これは犬か?猫か?」と
人から見て何者か わからないのなら
他のわんこがわからないのも仕方ないのかもしれませんね
今のわんこは同じ犬種の中では小柄なので
何者かと思われて?吠えられることはないのですが
一代目のわんこは体格も標準サイズ(体重9.5キロ)
小型犬にしては大きかったので
小型犬から よく吠えられていました
この犬種あるあるです
こちらはまったく敵意がないのにです
吠えられる度に飼い主は またか〜と
正直ちょっとショックなのです
しかし 本犬は吠えられても どこ吹く風
まったく動じませんでした
一代目も二代目もほんとに穏やかで(能天気ともいうのか)
考えていることは食べもののことが
頭の中の大半を占めていると思います
これもこの犬種あるあるです
下書きをしている今も こちらを見て
「ごはんください」の圧がすごいです
さぁ ごはんにしましょうか
・わんこのこと また書きたいと思います
今回も拙い文章 ご覧くださり
ありがとうございます
(トップ画像 今日の空とわんこ前頭部)
・コメントいただいたらお返事するマナーなのでしょうか
わからないのでこちらで失礼します
ありがとうございます