ホットクックをレンタルしてみた
料理って大変
料理って…大変ですよね。
特に私のように料理苦手なタイプは毎日の料理が苦痛でしかない。。。
私の母は料理上手で傍らで見ていた私は料理のレシピはわかるのですが、
作る気が起きないタイプでした。
そこで前々から興味があった
ホットクックをレンタルしてみました。
お世話になったのはコチラ
使い勝手
クチコミで散々見たので覚悟はしていましたが大きいです!
置き場所が一番困ると思います。
わが家はコーヒーメーカーにどいていただきました。
煮込み料理が得意なので煮込みが好きな方にオススメ。
ずっと鍋の前にいなくて良いので、この間は本でも読んで
待っていましょう。
私は時間が余ってしまってこうしてパソコンでnote書いてます。
パーツがそれなりにありますが全部食洗器で洗えます。
特にめんどうなのがまぜパーツですがこれも食洗器へGo!
調理途中で開けられますので、味付けも濃くできたりしますよ。
これは知らなかったので良い機能。
料理の出来栄え
お肉はホロホロになります。
大根と鶏肉の煮物は大根しみしみ、お肉ホロホロ。
無水カレーや肉じゃがもおいしく出来ました。
よく作るのは鶏肉のトマト煮、おいしかったです。
炒め料理も出来ますが、ちょっと水分が出ちゃいますね。
これはフライパンで作ったほうが早いかもしれません。
時々しゃべるAI
時々内蔵AIが話しかけてきます。
「おいしくできますように~」だんだん可愛くなってきます。
お掃除ロボットみたいな感じでしょうか。
WIFI機能でレシピをダウンロードでき、料理の幅が広がっていくはず…
ですが、ずぼらな私はほぼ煮込みしか作っていません。
総合判定
まあまあ大きいですが使い勝手と料理の出来上がりも良かったので
購入することにしました。
レンティオさんはそのまま購入することも出来ますが
今回は別の量販店さんで購入することにしました。
競合他社にも調理家電がありましたが、私はホットクックさんで満足したのでこちらにしました。
炒め物や蒸し料理もしたいわ!って方は
他の調理家電を吟味してみてもいいかもしれません。