野沢 正男

最近は生活に役立つことを投稿しています。

野沢 正男

最近は生活に役立つことを投稿しています。

最近の記事

性に関する知識#1「結局、オナ禁はした方がいいのか(男性ver)?」

 「結局、オナ禁はしたほうがいいのか?」以下の文献をたよりにこの命題の真偽を確かめていこうと思います。 【参考文献】 ・科学に裏付けされた「自慰行為のメリット」とは? - GIGAZINE ・Your brain on masturbation ・「禁欲したらモテる」は本当か?前代未聞の実験の結論とは【書籍オンライン編集部セレクション】 | シリコンバレー式超ライフハック | ダイヤモンド・オンライン ・オナ禁(禁欲)の真実 男性のオナ禁の良し悪しを解説 - TENGAヘル

    • 美容に関する知識#1「匂い玉の原因と解消法」

      匂い玉とは? 匂い玉とは、喉の扁桃腺のくぼみにできるドギツイにおいを放つ玉です。くしゃみや咳をすると口からでてくることがありますが、大体は飲み込んでしまうため、匂い玉を見たことがないという人がいても不思議ではありません。また、匂い玉を摂取してしまっても体に害はないそうです。健康な人にも多かれ少なかれできるものなので、「何かの病気が起因しているのかな?」などの心配はないそうです。しかし、匂い玉の生成が多いと口臭の原因になるそうなので、できるだけ生成したくないと思う方が多いので

      • 脳に関する知識#1「脳を活性化させるブレインフード」

         今回は脳の機能を極限までよくする食べ物を紹介していきたいと思います。   脳を活性化させる栄養素 オメガ3系脂肪酸 調べによると、オメガ3脂肪酸は遺伝子レベルで脳に良い影響を与える見たいですね。すごい…。また、オメガ3系脂肪酸は体内では生成できないため、食物から摂取してあげることが大事みたいです。     別のサイト↑によると、オメガ3系脂肪酸の中にも3種類あるらしいです…。  それぞれの栄養素の説明は以下の通りです。 α-リノレン酸:血液や血管の健康を保つ、虚血

        • 自分の行動の刺激とストレスの程度を可視化し、生活改善

           今回は自分の行動の刺激とストレスの程度を可視化して行きたいと思います。そのやり方は、自分の行動を刺激(小・中・大)とストレス(小・中・大)に分類していく方法です。(目次の①~⑨のように分類していきます。) ・自分の行動を刺激とストレスの程度で分類する意義 自分の行動を刺激とストレスの程度で分類することによって、最近退屈に感じたり、ストレスが溜まっているように感じる方は、退屈さやストレスの原因に気が付き、行動の見直しができるようになります。 ・私の行動の9パターンの分類※

          放浪記#6「幸不幸を基準にしない生き方」

           こんにちは。今回はタイトルにもある通り「幸不幸を基準にしない生き方」について綴っていきたいと思います。  「俺は幸せか不幸せかを人生の基準にしていない人間なんだよね。どれぐらいやりがいがあったか?生き甲斐があったか?あと、どれぐらい自分という人間が存在していたおかげで、人類の歴史が変わったかどうか?だけで判断している。だから、幸せか不幸かをあんまり気にしていない。」  この言葉は、私がyoutubeを見ていたら、とある60代くらいの男性が言っていた言葉です。    私は

          放浪記#6「幸不幸を基準にしない生き方」

          放浪記#5「生粋の倹約家への道①」

           今回は。倹約家(初段)である私の極意を提言していこうと思います。   動物園に行きたければ川沿いに行くべし  私は動物が大好きです。しかし、動物をみるために動物園に入園するのには入園料がかかります。そんなわけで、私が住む近辺でタダで動物を見られないかを模索してみた結果、身近に動物観察穴場スポットがあることに気が付きました。そこは川の周辺です。川周辺では主に水鳥を中心にお目にかかることができます。私の家の近くの川では10種類以上の鳥たちを見ることができます。中でも私が好き

          放浪記#5「生粋の倹約家への道①」

          放浪記#4「一度死にかけたから」

           今回は私が実際に経験した出来事について綴ろうと思います。その後に「それを経験した今、怖いものなんかない!」みたいな感じで締めくくろうと思います。  ことの始まりは、私が小学2年生の時のとある平日の朝でした。        「起きなさい!」  といつもより騒がしく母が私を起こしに来ました。 「なんでそんな騒いでるんだろう」  と思いつつも、何があったのか聞く気力もなかったので、そのまま身支度を整えようとします。すると、 「何やっているんだ!早くしろよ!」 と今度は父

          放浪記#4「一度死にかけたから」

          放浪記#3「刺激の感受性リセットで幸福のハードルを下げる」

             こんにちは。今回は私の経験をもとに幸福のハードルを下げる方法を解説していきたいと思います。  最初に幸福のハードルを下げるとはどういうことなのかを簡単に説明し、次にその意義を述べて、最後にその方法を解説していきたいと思います。   「幸福のハードルを下げる」の意味  わたしが考える「幸福のハードル」とは何かといいますと、ズバリ「幸福な気持ちへのなりやすさ」です。  ゆえに、「幸福のハードルを下げる」とは「幸福な気持ちへのなりやすさを下げる」、つまり「幸福な気持ちに

          放浪記#3「刺激の感受性リセットで幸福のハードルを下げる」

          放浪記#2 「基本的人権の確保と無痛主義」

           こんにちは。今日もぺちゃくちゃと思いついたことを綴っていきたいと思います。    ここ最近、パワハラ、セクハラ、スメハラなどの言葉がでてきたように、一人一人の嫌なことがしっかりと主張できるようになり、その主張により国のルールまでもが変わる社会になりました。人間の長い歴史の中でようやく、皆の人権が尊重される時代がやってきたのです(日本の場合)。  それと同時に、苦しみは訴えるべきものだ、逃避するべきものだ、という人が多くなってきているとも感じます。皆、自分の中にある不快な感

          放浪記#2 「基本的人権の確保と無痛主義」

          放浪記#1「孤独という名の享楽」

           こんばんは、はじめまして。浪人1年生です。今日からできたら毎日、思いついたことをぺちゃくちゃと語っていきたいと思います。  今日のテーマは「孤独」です。一般的に良い印象を抱かれづらいこの言葉ですが、私が思うに「孤独」とは享楽です。  日常会話(他人との情報交換)では、人数が2人、3人、4人と増えるたびに自分の興味のない話が占める割合が5割、7割、9割と増していきます。しかし、1人でいる場合100%自分の興味あることに没頭することができるのです。これが孤独の最大の魅力であ

          放浪記#1「孤独という名の享楽」

          子どもの親離れ 心理 私説

           18歳。浪人生。私は、最近、親と一緒にいると心のどこかで、虚しさなのか、焦りなのかわからない、感情が溢れてくる。  この上手く言い表せない心情の正体は、親離れへの欲求だと考察している。  動物はほとんどの種が、成獣になると親元から離れる。ゆえに、この感情は本能レベルのことであって、性欲、睡眠欲、食欲などの三代欲求と呼ばれるものと同じように、理性で抑えようと思っても、困難であると考えている。子ども(大人になったもの)の親離れは、新しい家族を作るために必要であり、それは同時に、

          子どもの親離れ 心理 私説