亀仙人のワゴン車のプラモデルをつくる
鳥山明先生のメカや乗り物のデザインが大好きでした。
何か手元に残しておきたいと思い、このイラストを再現したプラモデルをつくることにしました。
「メカコレクション ドラゴンボール7巻 亀仙人のワゴン車」
2017年にバンダイから発売された全7巻のシリーズです。
【とりあえず組み立て】
じゃじゃん!開封!
先日つくった海洋堂「太陽の塔ARTPLA」に比べるとパーツも少なくて気楽です。
とりあえず組んでみます。
あっという間に組み上がりました。パーツは簡単に色分けされていますがキャラクターはグレー1色だし物足りないので、再びバラしてすべて塗装します。
【ボディの塗装】
まずは下地塗装をします。明るい色の部分が多いので白のサーフェイサーを使いました。
このクリップにパーツを挟んで並べるの、モデラーっぽくて憧れてたんですよね。
乾いたら塗り重ねていきます。ボディの色は黄色にほんのちょっとオレンジを混ぜました。スズキのハスラーっぽいイメージで。
マスキングしながら塗り分けていきます。スミ入れもうまくいきました。
※スミ入れ:パーツ表面の溝に色をつけて線を強調したり陰影を表現したりする技法のこと。エナメル塗料を毛細管現象を利用して流し込みます。
ステッカーを貼って、クリア塗装を重ねてトップコート。目指せツヤツヤボディ。
ボディはひとまず完成です。
【キャラクターの塗装】
あまりにも小さい4人を塗っていきます。
ベースになる肌と道着の色をラッカー塗料で塗ります。細部はエナメル塗料と極細筆と拡大鏡でがんばりました。
エナメル塗料は拭き取ってやり直しが効くので、ミスを気にせず塗り進められるのです。
【LED工作】
ルーフとフロントガラスとヘッドライトはクリアパーツになっています。
ということは…
「ヘッドライトを光らせたい」
久しぶりのハンダ付けに悪戦苦闘しながら配線してみます。とにかく小さなキットなので内部に収めるのが大変です。
できるだけコンパクトにするためボタン電池CR1220を使いました。3Vなので抵抗も不要でダイレクトに繋げられます。
車体や座席パーツに穴を開けたりカットしてなんとか電池ボックスとスイッチのスペースを確保できました。
座席もはまってひと安心です。ちなみにこんな作業は座席にキャラクターを取り付ける前にやるべきですね。
【完成!】
塗装済みのパーツを再び組み上げて完成です!
どこに飾ろうかな。
ヘッドライトもちゃんと点灯しました。
LEDの光がすき間から内側に漏れて室内灯のようになりました。偶然の産物。
我ながら良い仕上がりで達成感に浸っています。
ところで、
まだしばらく楽しめそうです。