なぜ私がnoteを書いたか分かりますか?
問題
こんにちは!note初投稿です。これを書いた目的は3つあります。
考えながら読んでみてください。
「文章とは、読まれるために書くものではない。
行動させるために書くものだ」
これは、昨日読んだ『人を操る禁断の文章術』(著 メンタリストDaiGo)から引用したもの。この著書の中には、文章が持つ力とは何か、そしてそれを最大限に発揮するためのコツが書かれている。これを読んで最初に思ったことは、心理学ってやっぱり大事。文章で人を動かすときに必要なことは、相手の心をいかに読むか。大学で学んでいるマーケティングにも全く同じことが言える。マーケティングでなくても社会に出て、人とコミュニケーションを取るときもやっぱり同じ。初歩中の初歩だったけど、心理学の授業を大学1年のときに取ってよかったなあと思う。(周りに楽単って話に乗せられて取ったのだけども)
これを読んでみて、内容は面白かったし理解はしたけど、どこか腑に落ちないところがあった。それはイメージがしにくかったからだと思う。そもそも相手にこれを伝えたい!と意識して文章を書いたことがあまりないのかなと思った。だからまずは、日ごろのSNSから相手に伝えることを意識して文章を書いてみる。そこで、どうして伝わらないんだと悩んだときにまた読んでみよう。
そもそもなぜこれを読んだのか
数日前の夜中2時くらいにTwitterを何気なく見ていたときに『スポーツ業界で働くなら読んでおきたい書籍35冊』(安田良平氏Twitterより)というものが流れてきた。スポーツ業界のことをもっと知るために、何かインプットしたいなと思っていたときに、ちょうどいいものを見つけたと思った。そこからその記事を読んで、特に気になったもの3冊即購入。そして届いてすぐに1冊読み終えた。
今は東京ヴェルディカレッジでスポーツを通じてビジネスを学んでいるが、主にサッカー中心であるため、もっと他のスポーツのことも知ろうという思いと、中高でバスケをやってきてバスケのことも気になったという理由から『稼ぐがすべて Bリーグこそが最強のビジネスモデルである』(著 葦原一正)を選んだ。そして今回読んだ本ともう1冊『僕らはSNSでモノを買う』(著 飯高悠太)は、カレッジの配属先でこれから文章を書いたり、SNSを運用していくため、その実践の場で生かしたいなという思いで選んだ。
答え
結局この文章を通じて何を言いたいかがまた分からなくなってしまっているというか、何かを伝えたいと思って書き始めたのではないけど、これを書いた目的は3つ。1つ目は、カレッジ配属でnoteを書いていくから、まずはnoteの使い方を把握すること。まだまだ使い切れてはないけど、何となく理解はできたかなあ。2つ目は、この本で学んだスキルを実践してみること。題名とか一応いろいろなところでスキルを使ってみたつもりだけど果たして、伝わっているのだろうか。そして3つ目は、これから個人のnoteを続けるかは決めてないけど、「なにこの文章。初投稿の文章(この投稿)ダメダメじゃん」ってカレッジが終わったときにでも笑い飛ばせるくらいに成長してるか確かめること。これは今は判断できないけど、1つのモチベーションになる。
こんな目的をもって初めてnoteを書いてみました。目的を当てるのはちょっと難しかったでしょうか、、、(笑)つたない文章だったと思いますが、読んでくださった方ありがとうございました!とは言え、褒められると伸びるタイプなのでよかったところがあったら教えてください。とりあえず、あと2冊楽しみなので早く読もう。
~PS~
これを書いたもう1つの理由は、この本を読んでなんでもいいから文章を書いてみたいと思ったからです。思い出してください。『文章とは、読まれるために書くものではない。行動させるために書くものだ。』完全にこの本に操られました。この文章に行動させられて書きました笑
ちなみに追伸もスキルの1つ(追伸の追伸)