見出し画像

神奈川県出身の私が佐賀でびっくりしたこと6選・後編(2022年版)

こんにちは。じゅりです。
先日投稿した佐賀に来てびっくりしたこと6選、後編です。

後編はパンチが弱いと思いますが…
私なりの感想です。お楽しみください。

④水道水を飲んでも体調崩さない

…どういうこと?
そう思うかもしれません。

横浜の実家の水道水は、飲んだら必ず腹痛がやってきます。
薬品の味しかしないし、いいことない。
ちなみに母も同類。

だからこそ佐賀で水道水飲んだ時に感動しました。
浄水器使うとよりおいしくなる。
だけどふつーに飲んでも問題ない。最高。

⑤兄弟の数が多い

神奈川にいた時に接した大人の人数が少なかったのもあるかもしれない。
が、佐賀で出会う方の兄弟や子供の数が多いのなんの。
先輩や上司に「うち4人子どもおるばい」って言われても驚かないですね。
デフォルトが2か3。もしくは0。1人はあまり聞きません。

神奈川にいた時は3人の子持ちって方を探すのが大変だったような。
4人なんてまず聞かない。

「佐賀の場合子どもがいっぱいいるか0かの二択でいいバランス取れてるんだろうね」という話を以前職場の先輩方としてた記憶が。
でもなんで多いんだろう。これが少し不思議です。
ちなみに佐賀県は合計特殊出生率が高めです。15歳未満の人口割合に至っては全国3位らしいです。(2019年調査)ほんと子ども多い。いいことだけど。

⑥サントリーの水が南アルプスじゃない

佐賀に限った話では無いのですが…
サントリーの天然水は「南アルプスの天然水」が固定されてる商品名だと思ってた私。

しかし佐賀のコンビニに行くと売っているのは「阿蘇の天然水」。
稀に「奥大山の天然水」も売ってる。
南アルプスは近所のローソンで1リットルボトルが売られてたくらい。
南アルプスが全てじゃないと学びました。

商品情報を見ると、水源は南アルプス・奥大山・阿蘇・北アルプスの4種類だそう。
北アルプスは見たことないな…

ちなみにいろはすも同パターンです。
阿蘇か大山ですね。500は大体阿蘇。
そもそも神奈川にいた時は気にしてもいなかった。(おい


おわりに:6選あげてみたよ

佐賀でびっくりしたこと6選、いかがでしたか。
私の感覚なので所詮しょぼいです。

しかし関東と九州、同じ日本なのに違うことが本当に多いんです。
まさに異文化とはこのこと。いや、ちょっと違うな。

とはいえふとした瞬間に「あ、これ神奈川とは全然違うな」と感じることが今でもよくあるんです。
みなさんもちょっとした違いを楽しんでみてください。

今度は神奈川に帰るとびっくりすることを書きたいと思ってます。
どこに需要があるのかわかりませんが、お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?