![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75641083/rectangle_large_type_2_3c3c54ddf7d61a66470994efe4f0baa5.jpeg?width=1200)
5年前の自分に贈りたい言葉
社会人として初めて働きだしたのは2018年4月2日(月)。
今年で社会人になって5年目に突入した。
多分今年の4月で昇格したはずの私。
(内示には出ないレベルなので給与明細を見ないと分からない)
当時と比べ、少しはレベルアップしたことだと思う。
5年前の自分に贈りたい言葉を思い浮かべてみる。
この言葉が、今年から社会人になった皆さんにも響きますように。
今しかない社会人に1年目を大事にしろ
先輩職員から1番口酸っぱく言われた言葉。
直すべき点をちゃんと言ってくれるのは今しかない、と。
年数が経つごとに言ってくれる人は少なくなる。
確かに、当時の君の斜め前に座っていた先輩(50代後半)には2年間だいぶ振り回されることになるが、新人の私は「どうにかならないんですか」とは言えない。
指摘もアドバイスもしてくれる1年目、とにかく大事にしなさい。
言われたことはとりあえず受け取る
1年目は目につきやすいからこそ指摘もよくされる。
その中で「てめー何言ってんだ」と思うことは少なくない。
「仕事納めと仕事始めはマナーとして出てくるもんだ」と言われ心の底からムカついたと思う。
君がその後異動した職場の上司にその話したら「そんなこと言う奴がいるのか」と呆れてたうえに平気で休んでたからな。
とはいえ無視するのはよくない。
とりあえず参考意見として1回は受け取り実践すること。
それを今後も自分の中で活かすかどうかはゆっくり考えればいい。
その人の考え自体がずれていることもあるのだから。
職場に逃げ場を作っておけ
さすがにずーっと自分の席にいつもいるのは大変だ。
時には息抜きも必要。
しかし君の席はコーヒーメーカーがすぐそこだ。
叔父に「コーヒー淹れればええやん」と言われるがコーヒー淹れても1分で戻ってきてしまう。
コンビニもないので、おやつを買いに行くのも不可能だ。
こんな職場だが、最終的に君の逃げ場は総務課(と倉庫)になる。
総務課の女性陣とはめっちゃ仲良くなる。
ついでに消耗品も漁りまくることになる。
自席の斜め前のおじさんは不穏な空気を作り出す天才だった。
キレ出す2分前に総務課に逃げるようになる。安心しとけ。
とにかく勤務時間中の逃げ場は大事。早めに見つけておくこと。
同期とはなるべく顔を合わせる
君がいる建物に同期は2人しかいない。
その同期もまあまあ年上。最初はきっと心細いだろう。
100人以上いる同期はみんなあちこちに散らばっているが、その後のネットワークに膨大な影響を与える。
研修でたくさんの人と話しておくこと。そして関係を維持すること。
同期とは今後何度も飲みに行くことにもなる。
「とりあえず聞くかー」ができる相手にもなる。
そして5年後には同一部署に3人揃う事件も起きる。
(3人は滅多にないから周りにも驚かれるよ)
![](https://assets.st-note.com/img/1648965844625-odASV0mSE6.jpg?width=1200)
とにかく誘われた同期会はとりあえず全部行っとけ。後悔しないから。
あとついでに同期が近くにいる場所に行くときはご飯誘っとけ。
年の近い先輩と親しく話せるようにしておく
同期はいない分、若者が多い建物だ。
君の部署の先輩は50代ばかりだからあと10年もすれば退職してしまう。
しかし若者は今後30年近く出会う可能性がある。
そしてノリが合うから仲良くなりやすい。
顔を合わせれば話す程度の関係でもいい。
そんな人たちをたくさん作っておけば、今後の仕事もしやすくなる。
「職種違うしなぁ」と思わなくていい。
同じ建物でまた一緒になることだってあるのだから。
後輩含め君が5年間で遭遇する事案は
・先輩と一緒にゲームする
・飲み屋で遭遇して合流する
・謎メンバーの飲み会が企画される
・仕事終わりに買い物に行く
・アイスをおごらされる
など、本当にいろいろなことが起こる。
1年目のうちはうまく仲良くなれないかもしれないが、頑張れ。
君はたくさんの若者に恵まれる。若者だけでもないけど。
持ってるプライドは一度捨てたほうがいい
学生時代本当にいろいろなことをやってきた。
そのおかげか無敵だと思っている部分がある。
そのプライドは心の奥底にしまったほうがいい。
学生と社会人、根本的に違うところがある。
その違いで怒られ何度も心が折れることがある。
それでも何度も立ち上がれる。
その過程も君は何度も経験しているから大丈夫。
![](https://assets.st-note.com/img/1648966665674-mkVu9X394L.jpg?width=1200)
そのプライドは異動したら再発揮するから、まずは染まりなさい。
社会人の基礎を積み上げることが優先だ。
1年や2年で失われるものなんてない。
ちゃんと復活するから安心して染まりなさい。
なんだかんだ社会人も楽しいよ
慣れなくて大変なことも多いけど、楽しいことも多い。
本当にたくさんの人と出会える。
社会ってこんなに広いんだ、と感じられる。
これから本格的に始まる社会人生活、楽しんで!!