私が好きなTED集
こんにちは、プリンセスです🙌
みんなが好きなTED。
私も好きです。
高校生のころ、TV(たぶんNHKの教育テレビ)で放送されていたのを見て、
とても刺激を受けたのを覚えています。
英語勉強のツールとしてだけでなく、
教養、知識を身につけるにはもってこいの教材。
(『教材』という表現があっているかはわからないけれど、これこそまさに最強の学習教材のひとつだと思う!)
とりわけ、
「自分が日本語では説明できるけど、英語ではどういう表現になるのだろう⁇」
という場合や
「自分が初めて学ぶ分野を最初から英語で勉強したい!」
という場合は、とても役に立つと思います。
私は、仏語字幕にして聞くことで仏語の勉強にもなるので、とてもとてもありがたいです。
(※複数言語の字幕があるものは人気のものに限られるけれど)
私が好きなTED
ということで、個人的に好きなpresentationをいくつかご紹介。
備忘録もかねて。笑
Willpowerで有名な美人博士
Dr. Kelly McGonigal:)
彼女は意志力(willpower)で有名だけど、私が好きなのは、2013年のこのエピソード。
♪How to make stress your friend
ああ~美人♡
30日間継続すればそれは習慣になるらしい
これもいいエピソード。
短いからすぐ見終わるし。
継続って本当に大事。
♪Try something new for 30 days
生まれつきのタレントに勝るなにか
このエピソードには、私がいつも勇気づけられている。
生まれつきの秀才ではなくても、
華やかなタレントがなくても、
なにかを継続させる力が生み出すものもある。
2020年の火星探査機パーシーちゃん、こと、Persaverance。
patienceとはまた違う忍耐力。
今回の探査機パーシーになんだか夢をみてしまうのも、このエピソードのせいなのかも。笑
♪Grit: The power of passion and perseverance
やっぱりこの人
Gretaちゃん、個人的にファンです。笑
静かな声なのに、メッセージはとてもパワフル。
行動こそ真実であることを再確認させてくれる。
♪The disarming case to act right now on climate change
まだまだあるけれど長くなるので、今日はここまで。
Bonne nuit☆