見出し画像

ファイト!!

今お店には、ほぼ同時入社の社員さんがいるのですが、動きを見ていると本当に興味深いです。
2人とも同じような間違いをすることがあるのですが、結果は同じようなものでも、そこに至る思考がまるで違っていて、短い期間でも、実力差や2人に対する周りの評価が真っ二つになっています。
Aさんは、頭で考えることに苦手意識があり、すぐ行動してみるのですが、よくミスをする。
Bさんは、考えることは好きなようですが、行動したがらない。結果、やってみるとミスをする。

もう、答えは明確ですが、Aさんはグングン成長しており、Bさんは、スタッフさんからの不満意見もでてくる状況。

Aさんは、徐々にやれることが増えてきているので、モチベーションを保っていられる環境さえ作れれば、時間と共に、レベルはどんどん上がっていくと思います。
問題はBさんで、悲しいことに、20代前半頃の自分と悪いところがそっくり。
恐らく、知的好奇心は強いのですが、理屈っぽく、すぐ他責にする、量が圧倒的に足りないから質もでない。よって結果がでず、楽しくない。仕事から思考が逃げる。もっと結果がでない。の負のスパイラルです。
あぁ、昔の僕と同じだ。今の気持ち、すっごくわかるよ。Bさん。
でも、残念ながらBさんは、今上手くいっていないことを、自分事として捉えて、言われたことをまずは一生懸命量をこなすしかないのです。
ここは大手企業ではないので、部署移動なんてなく、別の道を用意することはできません。

もちろん辞めるという選択肢もあるでしょう。採用した時点でも気づいていましたが、前職も、同じ流れで辞めたのだと思います。
ただ、僕も同じような経験をし、逃げたことがあります。そこで得たことは、今の面白くない現状からは逃げられても、結果をだせない=将来どうなっちゃうんだろう?状態からは逃げられないことです。
経営者としてというよりは、少し早くそのダメな自分を経験した立場から言うと、腹をくくって、圧倒的な量をこなすしかないと思います。
僕たちの用意した環境で、その決意をし、乗り越えてもらえる方が嬉しいですが、大手企業ほど、悠長に待ってはいられないのも事実です。
どうもこの状況になると、僕は感情が入ってしまうので、ここはウチの優秀な社員さんに任せた方が良さそうです。

やはり、新人さんの頃はとにかくやってみるというのが、とても大事です。
ぶっちゃけ、そこに思考がなくてもなんとでもなると思います。
Aさんは、その点においてとても優れている。
Bさんは、自分の意見は持っている。今はそれが口だけ。行動が伴ってくれば、一気に化ける可能性も十分あります。
結局、僕たちは環境を用意することしかできないので、自分でどうにかするしかないのです。
凄く普通だけど、「Aさん、少し本読んで!」「Bさん、いいからやれ!」です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?