見出し画像

「喜ばれる存在を目指して日々チャレンジ!」:株式会社ジェイテック 藤田コーチインタビュー

こんにちは!
今回は、株式会社ジェイテック・カーブス事業部の藤田コーチにお話を伺いました。
これまで、様々な経験をされている藤田コーチ。
現在の業務内容や、お仕事の中で感じたことなど、たくさんお話していただきました。
ぜひ、最後までご覧ください。

様々な仕事を経てカーブスのコーチへ

ーこれまでのご経歴と入社された経緯を教えてください。

働きながら通信大学で学び、卒業と同時に結婚をしました。
結婚後は、パートをしたり正社員で営業の仕事をしていましたね。
出産をしてからは仕事をしていなかったのですが、主人の赴任でシンガポールへ行くことになり、現地ではパン屋で働きました。
帰国後に仕事を探して、地域の方々の健康をサポートすることができる仕事だと思い入社を決めました。

ー現在どのような業務を担当されていますか?

カーブスの店舗でコーチをしています。
お客様のサポートはもちろん、物販や店内装飾も担当しています。
店内のポスターなどもパソコンで製作しているのですが、わからないことは先輩に聞いたり、Googleで解決しています。(笑)

想像以上に上司が優しい職場

ー入社前と入社後でイメージのギャップはありましたか?

入社前に全部面接で聞いていたので、ギャップはなかったですね。
逆に良いギャップがありました。
一緒に働くチームや上司が本当に優しくて、仕事で辛いことがあっても相談に乗ってもらえるし助けてもらえる環境だったことですね。
そこは本当に想像以上に嬉しいギャップでした。

ーお仕事をされる中で印象的なエピソードがあれば教えてください。

あまり体が動かなかったお客様の体がだんだん動くようになったり、使えるマシンが増えていく様子を見たりした時に、嬉しいなと思いますね。
あとは、コーチとして私の声掛けで「ここまでやってこれた」と言っていただいて、とても感謝してくださったことが心に残っています。

ーお仕事で大切にされていることはありますか?

些細なことですが、ちょっと早く来て掃除するとか、お店のスタッフやお客様に喜んでもらえることを探しながら仕事をするということですね。

ーこれまで大変に感じたことや乗り越えてこられた理由を教えてください。

仕事に少し慣れてきた頃に、ある程度のことがわかるようになって責任を感じることもありました。
業務は1年を通して時期ごとに実施内容が決まっているのですが、毎年ブラッシュアップされていて毎年やることが変わるんです。
この点を大変に感じることもあるのですが、飽きないからいいと思います。
そして、会社やチームで部活みたいな雰囲気で一つの方向に向かって進んでいくので、楽しく続けていられるのではないかと思います。

好奇心旺盛で前向きな気持ちが大事

ーこのお仕事にどんな人が向いていると思いますか?

好奇心旺盛な方ですね。
あとは、素直で前向きな人が向いていると思います。
中途で入ってこられる方でも、覚えることも多いのでまっさらな気持ちで仕事できる人がいいと思いますね。

ーこの会社の魅力を教えてください。

上司にも相談や話をしやすい環境ですね。
飲み会などが会社全体であるので、近い距離でいろんな方々とお話しやすいですよ。

ー社長はどんな人ですか?

豪快で明るくて、とてもフレンドリーな人です。
会議とかで重い空気の時も社長がいてくださると場が和みます。
飲み会でもみんなのところに回って「いつもありがとう」と声をかけてくださり、すごく一人ひとりを見てくださっている社長ですね。

ー今後の目標を教えてください。

今年は400人の会員数を目指しています。
それは、チーム、会社、地域やメンバーさんのために働きたいと思っているからです。
これまで以上に周りの人が喜んでくれるような行動をして、自分自身をスキルアップさせるためにチャレンジを続けていこうと思っています!

最後に

藤田コーチのお話を伺い、上司やチームの温かいサポートで人間関係が良好な職場だということが印象的でした。
たくさんの時間を一緒に過ごす仲間だからこそ、人間関係はとても大事だと思います。
興味を持たれた方は、ぜひ株式会社ジェイテックの他の記事もご覧ください!

他の記事はこちらからご覧ください!


いいなと思ったら応援しよう!