D&Iカフェトーク第2回 日本語の壁 留学生進路の大問題 9 公益社団法人土木学会【公式note】 2021年9月8日 12:00 人数が確実に拡大している留学生たちが、卒業後の進路を選ぶときに、まず日本語の壁があります。国際化が進む大学では、英語教育が充実された反面、在学中に日本語を勉強する機会が多くありません。日本語の壁をどうしたらなくせるのか、探ります。収録日時: 2021年3月24日(金)17:00-17:30収録場所: オンライン (Zoom)ゲスト :党 紀(埼玉大学)アンカー:山田 菊子(東京工業大学/土木学会 D&I委員会)映像編集:中島 敬介(土木学会 事務局)デザイン:Pass CO., LTD. <カバー / Zoom 背景 / ロゴ>主 催:公益社団法人 土木学会 ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会 (土木学会 D&I委員会) https://committees.jsce.or.jp/diversity/●D&Iカフェトークとは?(&配信予定情報)https://note.com/jsce/n/nb112c5cfa14b いいなと思ったら応援しよう! 国内有数の工学系団体である土木学会は、「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」ことを目指し、さまざまな活動を展開しています。 http://www.jsce.or.jp/ チップで応援する #ダイバーシティ #留学生 #ダイバーシティアンドインクルージョン #土木学会 #外国人留学生 #DandIカフェトーク 9