![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161065328/rectangle_large_type_2_01b429efb55de45f2d5456fcc359f0a1.jpeg?width=1200)
小動物と病院
ワンコもニャンコも、人間サマと同じような病気があると知ったのは最近のことだったりします。
私が難病として付き合っている、特発性血小板減少性紫斑病を検索すると、なんと犬や猫にもあるようで、当初目を皿のようにして読んでいたら犬のことだったりして、『ちゃうちゃう、人間のやつよ、』って検索し直したりしたっけな。。。
動物病院。
インコを飼う前はそこになんかあるなぁ、動物病院増えたなーくらいにしか思っていなかった。
いざ、ルッポンの健康診断を考えた時、ほんとにどこの動物病院に連れていけばちゃんと診断してもらえるのかな、と悩みました。
犬、猫は当たり前に診るのに、セキセイインコなんてものを診る医者がいるのか?
鳥も診る病院ではなく
鳥を診る病院に行くべきだと鳥専門病院の獣医師さんが動画発信しているのを『ぜひそうしたい』と思いながら視聴したりしてました。
こんな先生が近くにいたら、、、。
でも行かないよりはいいかと、札幌しなでもうちの近所に絞って、クチコミなどを参考に選んで行ったのが動物病院オックス(仮名)だ。
ポンちんの疥癬を見つけてくれた病院です。
あれから1カ月。
ポンちんの足はずいぶんキレイになったように思います。土日も診てくれるのでこの週末どちらかでポンちんを連れていこうかなと思ってますが、、、
で、インコを飼って思ったのが、
『猫を病院に連れていった』
『犬を病院に連れていった』
は納得するのに、
『インコを病院に連れていった』と言うと、
えーっ?インコまで?
と言う人も確かにいて、まだまだまだまだ世の中はセキセイインコを普通に病院に連れていくことは、『えーっ?!』であることが多々あるということを感じています。
確かにね~わかるんですよ。
『たかがインコ』なんですよね、小さいから。
まぁ、、、インコと同じ扱いを受けるのがハムスター。
ハムスターごときに。
という考えになる人、たくさんいるんですよ。
私の熟女の友人達の中でもそういう考えがある人もいて
『ハニワも連れていって、自分も病院行ってるのに、セキセイインコまで病院に連れていったのかい!』
と笑われたこともありましたよ。
これ、犬猫なら普通に
『そうなんだねー』になるんだと思うんだけどね。
私は必死でルッポンの大切さを熱弁した。
言葉を教えたら喋って、
呼んだら肩に止まってくれる。
愛情あふれますよねー。
かといって、自分も小さな命を選んだりしている。
虫を飼ってる人がいたとする。
蛾を飼ってる人がいるとする。
その人が蛾の健康診断に動物病院に行ったと聞いたら、、、
蛾なのに?
ってなる。
蛾などいなくなってしまえと思っている私はこの時点ですでに
セキセイインコごときに、と同じ気持ちなのだと気づいたりして。
もっともっと小さな命を救える病院が増えてくれたらなぁって思ったりします。
セキセイインコも
ハムスターも
ウサギも
チンチラも
みーんな生きてる!
あ、ネズミはいらん。←こいつは殺処分してもいいらしい。
ポンちん、疥癬治ってますように!