![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81009094/rectangle_large_type_2_3dff61412e0380e95f80323241bb6578.png?width=1200)
206. 欅坂その後 数年先の話
①ストーリー
私自身櫻坂46のストーリーが好きだ。
そして櫻坂に繋がる欅坂46のストーリーや
さらに日向坂46、けやき坂46のストーリーが好きだ。
だからピンポイントにここだけ!に注目するのではなく
グループ全体を見たり
これからどうなるのか?を考えたりするのが好きだ。
②2022年に聴ける新鮮な欅坂
昨晩元欅坂46の石森虹花のstand.FMを聴いていた。
彼女は欅坂時代に卒業し
既に約2年間個人で芸能活動をしている。
しかし昨晩のラジオでは多くの欅坂に関する話題が多く飛び交っていた。
最近のメンバーとの繋がりの話。
エキセントリックの時のMV撮影の話。
などなど思っている以上に踏み込んで欅坂の話をしていた。
(さらには「五月雨よ」を1フレーズ歌っている姿も・・・)
そこには今まで知らなかった欅坂に関する話がたくさんあり
非常に新鮮さを感じたのだった。
③実在しなくとも、進化し続けている
ここ最近個人的に櫻坂1期生について考えることが多い。
『○○坂』の○○ではなくなった時
どんな人生を送っていくのだろうか?
芸能の世界に残るメンバーはどんな姿になっていくのだろうか?
先にその世界に進んだ石森のラジオを聴いていると
卒業は全て寂しいものでは無いと感じた。
たとえ『欅坂』という肩書が無くなったとしても
欅坂は本人の口から語り継がれるし
肩書が無いからこその当時の新鮮な話を聴くこともできる。
改名時から微かに感じていた
「欅坂46は現在進行形ではないが、存在し続けている」
「そして何度もあの5年間が振り返られ続けることにより、欅坂46は進化し続けていく」
それは間違いないと思った。
そして同時に
まだまだ欅坂46の楽しみって一杯あるじゃないか!!!
と心の底から思った。
④欅坂の楽しみはまだまだこれから
櫻坂が櫻坂として活躍すればするほど・・・
卒業したメンバーが個人で活躍すればするほど・・・
平手友梨奈が平手友梨奈として活躍すればするほど・・・
原点である欅坂46はまだまだ大きく進化し続けていく。
真っすぐにそう思う。