![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55995661/rectangle_large_type_2_dbc2bd5b6a690bea8a37dee8613edf85.jpeg?width=1200)
私の好きなゲーム音楽 その30 ロック編
どうも、聚楽亭夷蝦(じゅらくていぞえ)です。
今回紹介するテーマも「ロック」です。
現代社会でもありふれたテーマですが、
ゲーム音楽ではいろいろ混ざっているので
純粋なロックは少ないように思えます。
その中でも私の好きなロックなゲーム音楽を
紹介したいと思います。
※純粋なロックじゃないです
アンロケイテッドヘル
収録作品:東方鬼形獣[Win]
作曲者:ZUN
東方シリーズの第17弾、
東方鬼形獣の4面道中の曲になります。
主人公は地上で暴れる幽霊の原因を突き止めるため、
地獄に来ました。
現在位置の特定が不可能なほど広大な地獄は、
亡者を責めるために万苦の業風が吹き荒れています。
地獄は絶望的に広いですよ
私が案内しましょう
そこに現れた人影に主人公は追いかけるといったあらすじです。
ギターやピアノの旋律が荒々しく表現されています。
また作曲者ZUN氏の十八番のトランペットも合わさり、
絡み合った旋律はこのゲームのストーリーを表しています。
また、作中ではZUN氏のコメントを見ることができます。
音楽的に地獄と言えばヘビーメタル!というステレオタイプな
発想で曲を作り始めましたが、そもそもメタルに造詣が深くないので
いつも通りの曲にちょい金属分が多い程度になりました。
敵の余裕さと手強さを感じる曲になっていて気持ちいいです。
海鳴りは咆哮の如く
収録作品:神姫PROJECT[PC,iOS,And]
作曲者:TECHCROSS SOUND CORPS
DMMが提供しているブラウザゲーム
神姫PROJECTのイルルヤンカシュのテーマ曲です。
イルルヤンカシュとはヒッタイト神話に登場する蛇神であり、
日本神話のヤマタノオロチみたいな立ち位置です。
DMMはR-18のゲームを提供しており、
この神姫PROJECTもR-18版と一般向け版が存在します。
ゲーム性がグラングルーファンタジーによく似ていることから、
一部の人からはエロブルとか呼ばれてたりします。
一般的には神プロと呼ばれているそうです。
vs. Tatiana
収録作品:NO STRAIGHT ROADS[Win,Xbox1,PS4,NS]
作曲:青木征洋
本作のラスボス、NSRのトップであり、
ビニールシティの支配を行うタティアナのテーマ曲です。
私はこの街に秩序と進歩をもたらしました。
私はこの街に民主主義ももたらしました。
それ以来、ビニールシティは向上しています。
タティアナは現実主義者で非常に合理的です。
街を豊かにするために明確なビジョンがあり、
それを実行するために冷酷な手段もとります。
それが原因で主人公が好きなロックを権力者として
禁止したため、主人公VSタティアナといった形で
対決します。
ゲームのボスはみなアーティストでありますが、
タティアナはNSRのトップ。
アーティストではありません。
私の前の記事を読んで「あれ?」となった方も
いるかもしれませんが、それはストーリーの核心に
迫る内容ですので、気になる方はゲームプレイしてね。
Marionette
収録作品:ギルティギアXrd -SIGN-[AC、PS3、PS4、Win]
作曲:石渡太輔
アークシステムワークスが送る3D2D格闘ゲーム、
ギルティギアイグザードより、エルフェルト=ヴァレンタインの
テーマ曲です。
戦闘スタイルはかなり個性的で、
ウェディングドレスを着ながらショットガンや
スナイパーライフルといった重火器をぶっ放してきます。
また、キャラ設定も独創的で、
勝利時のセリフでは婚姻届けを押し付けてきます。
彼女の技は重火器のほかに
結婚式を連想させる道具をよく使います。
例えば花束などですが、
ゲージ技のジャッジベターハーフは、
ケーキ入刀をしたから敵ごと切り上げる技となっており、
一撃必殺技のマグナムウェディングでは、
異性と問わず相手を目をハートにして倒します。
そのため、新キャラが出るたびに、
エフェクトの確認のため新キャラが
サンドバッグにされます。
最後に
いかがだったでしょうか?
私の好きなゲーム音楽 ロック編として、
今回は4曲紹介しました。
やっぱ石渡氏いいですわー。もっと聞きたい
以上です。