べんきょうメモ

べんきょうメモ

最近の記事

  • 固定された記事

臨床心理学 ※基本的なことだけ( ..)φ

🍎臨床心理学の定義🍎 「臨床心理学とは、人間の心理的適応、健康や発達、自己実現を援助するための、心理学的人間理解と心理学的方法を、実践的かつ理論的に探究する心理学の一領域」 🦍自己実現も含めて援助するってことは、治療を目的とした学問ではなく、広く心理的問題の改善や解決を図る学問といえるね。そのためには人を全体的存在として捉えることが大切なんだね。 🐥人を全体的に捉えるってどーゆーこと? 🦍人は病や障害を持っていたとしても、同時に健康な部分やできていることもちゃんとある

    • 知能検査について✌

      ウェクスラー式知能検査 Wechsler's diagnostic intelligence test  1939 年に Wechsler,D. によって個人の知能を 診断的 に とらえるために、 ウェクスラー=ベルヴュー知能検査 が作成された。 ⇒ ウェクスラー式知能検査のはじまり!! ビネー式知能検査とは異なり、 知能を 多因子構造 として とらえている。  結果は 偏差知能指数 や下位検査の プロフィール が表示される。 適用年齢によって ・成人用 WAIS

      • 知能検査について

        ビネー式知能検査 Binet test 1905年 Binet, A. と Simon ,t. が作成した世界初の知能検査、 それを修正、発展させた知能検査 を指す。 もともとは 知的な発達に問題がある子どもの早期発見 のために作成された。 いろんな形式と内容をもった問題が 年齢ごとに 「易」~「難」 の順に配列されており 全体としてどの程度の問題までできたかを元に 精神年齢(MA) や 知能指数(IQ) が算出される。 ビネー式では 要素に分解されない 一般知能 を

        • 認知行動療法 cognitive behavior therapy

          うつ病・不安障害に対する治療を中心に、近年注目される心理療法。 理論モデルは 環境(状況、他者との関係)と個人の外的な相互作用と 認知、気分感情、身体反応、行動 という個人の内的な相互作用を 把握し、この二重の相互作用からクライエントの症状をダイナミックにとらえる。 ⇒このモデルに沿って クライエントは自分の状態を整理。 セラピストはそのサポートをする。 このようなアセスメントを行いつつ、この循環から抜け出すのにふさわしい技法をセラピストは提供する。

        • 固定された記事

        臨床心理学 ※基本的なことだけ( ..)φ

          行動療法 behavior therapy

          行動療法:学習理論をもとにした治療技法。 代表的なのが、 系統的脱感作法 systematic desentisitization だ。 Bandura, Aの社会的学習理論(=他者を介して社会的行動が習得される過程を実験的に研究した成果)を取り入れ、他者(モデル)の行動を観察することで、モデルと同じような行動が学習される過程を積極的に用いるモデリングの技法も開発。その後、行動変容に関わる認知的側面が重視されるようになり、認知行動療法との統合がはかられるようになっている。

          行動療法 behavior therapy

          えいご

          学習心理学classical conditioning 古典的条件づけ  条件刺激と無条件刺激を繰り返し対提示することにより、条件刺激のみで反応が生じるようになる学習過程。レスポンデント条件づけともいう。 パブロフの犬の実験が有名🐶💧🔔 operant conditioning オペラント条件づけ 自発的行動になんらかの強化刺激を与えることで、その行動の生起頻度を変化させる学習過程。道具的条件づけともいう。 スキナー箱の実験が有名🐭🧀 continuous reinf