研究ってなんだろう?【発泡入浴剤ロケットの研究】
かさ袋ロケットをやっていて、ふと考えました。
「ロケットを狙い通りに飛ばすには、何が必要なのだろう」
そんな疑問からはじまったのが、この研究です。
これまでのやり方を調べた結果、
「フィルムケースロケットを真上に飛ばすだけでは何もわからない」
「ペットボトルロケットは飛びすぎてできるところが少ない」
ことがわかりました。
そこで
「手軽に狙ったとおりに飛ばせるロケットの研究がしてみたい!」
そんな発想から生まれたのが、今回ご紹介するマイクロチューブロケットです。
「研究」として大事なことは、いままであったフィルムケースロケットに課題を発見して、「より良く置き換える」方法を提案することです。おもしろいだけではなく、なにか新しい課題を解決するのが研究の役割です。しかし、その「新しさ」は「難しい」という意味ではありません。だれでもできる、だれでもわかる「発想」が新しいことが大事なのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![大橋淳史](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6602722/profile_3f0807943a61e2ca70f02311b47a0d65.png?width=600&crop=1:1,smart)