![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116746167/rectangle_large_type_2_0fa700335e58690208fea26e74cf3cec.png?width=1200)
【どーでも良い世間話】覇気
Krumperで"覇気"て日本ではありますよね。
流石にnoteで本名だすのはやめときます。
皆知ってる俺もリスペクトしてるKrumperです。
本人から話を直接聞いてないので
どういうのを"覇気"と呼んでるかは
分からないですが
今自分にワンピースブームが来てるので
勝手に考察してみようと思います。
実際これをダンスに当てはめようとしたのが
面白いですよね!
こういうのがあるとイメージもしやすくなるし
世界広がるなと思います。
外人にも通じそうだし。
自分ならどう捉えるかなー。
と考えたら自分はこの場面から
1番インスピ貰えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695213974054-dQNbNNnKPF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695213945131-pr9dkgEuwp.png?width=1200)
この画像載っけて大丈夫なんかな?
色々skillで当てはめて考えると
getoffはその人のそもそもの運動能力とか
パワーとかstyleみたいなもの。
material、comboは武器みたいな感じ。
ここで言ってる"能力"はチートみたいな感じなんで
"killoff"が1番しっくりくるかな。
『"能力"が世界を制する事はない』
と言ってるように"能力"頼りな人も沢山いるて事ですよね。
同じく"killoff"頼りなkrumperも多いはずです。
俺もよく使うので頼り切ってる時は多々あったし
今でもあります!
そして、確かに制せないんですよね。
作業みたいに見えたり
オーディエンスが付いてきづらくなるのかな。
と思ってます。
そう考えたら"覇気"は何でしょうか?
ずばり"rhythm"でしょう。
rhythmて凄いmoveでは無いのに
凄い複雑な事してるようにも見えるし、
外人のヤバいやつを見た時音と一体化してるように
見えるのも"rhythm"を常に使っているからで、
そして、単体でめっちゃ強い武器てよりかは
getoffやmaterialとかをブーストさせてる
感じがらしますよね。
なので
"覇気"="rhythm"
が1番しっくりきました。
て言っても勝手に考えただけですが笑
適当なイメージです!
実際のは本人に聞くのが1番やと思いますね。
俺もどっかで会う事あったら聞いてみます笑
『"killoff"が世界を制する事はない!!!』
『"rhythm"だけが!!!全てを凌駕する!!!』
最後まで読んで頂きありがとうございました。