![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159773300/rectangle_large_type_2_ba6a35c9f40fc84ab9e795b391f939e0.jpeg?width=1200)
POTA運用 14回目 (24/10/27, 鈴鹿青少年の森・亀山サンシャインパーク)
前回の記事から回数が飛んでいますが、NAR100+NAR-HTの評価のためにJP-1997 三木総合防災公園で2回運用しましたので、今回で14回目となります。
この他にもPOTA Rover運用を複数回行っていますが、これらは別カウントとしています。
準備
プロフィールにもある通り、私は大型バイクにも乗ります。レースにはあまり興味がなかったのですが、カワサキ系のレースチームに参加している方から声を掛けてもらい、鈴鹿サーキットで開催されるバイクレースを観戦することになりました。
POTAマップを見ると、鈴鹿サーキットの隣りにある公園がPOTA対象です。また、近くにある亀山スマートICに併設されているハイウェイオアシスがPOTA対象の公園と重なっています。これはもうPOTA運用するしかないでしょう。
ただし、今回はあくまでレース観戦がメインです。同行者の迷惑にならないよう細心の注意を心掛ける必要があります。
機材
機材はKX2とNAR100+NAR-HTの組み合わせとしました。ロッドアンテナは移動時の荷物のフットプリントもコンパクトで便利です。マウント金具も蝶ナットに交換済みで、設営・撤収の時短にも繋がっています。
24/10/27 (日)
寝坊しないよう早めの時間に起床しましたが、早すぎたので少しベランダで運用していたところ、30m FT8でATNOのケニア局と交信できました。
その後、出掛ける準備をして07:00に集合し、同行者の車に同乗して鈴鹿サーキットに向けて移動しました。
MFJグランプリ スーパーバイクレース
鈴鹿サーキットに到着後、同行者に連れられてパドックエリアを見学し、ピットウォークにも参加しました。東京でお世話になっていた桜井ホンダ (ホンダドリーム新宿) のピットで盲導犬の寄付をしようとしましたが、現金を10円しか持ち合わせておらず断念。
JP-1477 鈴鹿青少年の森
ネーミングライツで「ダイセーフォレストパーク」という愛称が付けられているようです。
ピットウォークを早めに切り上げて、駐車場の車から荷物を取り出して徒歩で移動です。鈴鹿サーキットの真向かいにあるので公園までの移動距離は然程ではないのですが、むしろサーキット場から駐車場までが遠くて閉口しました。
薬用植物園側の入口から入り、近くのベンチに機材を展開して12:30頃から運用を開始しました。10分でアクティベートに成功した後も運用を続けていたのですが、膝にノートPCを乗せた状態で脚を組み換えたところ、送信されなくなりました。トランシーバーのTXランプは点灯しますがALCが振れません。
配線をすべて一度抜き差しし直し、トランシーバーとWSJT-Xを再起動し、復旧しました。最近、この手のトラブルに見舞われすぎな気もします。
13:00過ぎまで運用し、20強のQSOが成立したあたりで一旦QRTし、サーキット場に戻りました。
JSB1000 決勝
TVやストリーミングで見るのとは迫力が違いました。
JP-1478 亀山サンシャインパーク
渋滞に巻き込まれるのを避けるため、JSB1000の決勝レース終了後に撤収し、下道で亀山サンシャインパーク (亀山スマートIC) に移動しました。
同行者から30分もらい、10分で設営、10分で運用、10分で撤収、とPOTA Rover並のタイトなスケジュールでしたが、ギリギリ10QSOが成立してアクティベートすることができました。また、撤収直後から雨が降り始め、まさにギリギリのタイミングでもありました。
反省
頻発する機材トラブル
先日のRover Cheetahチャレンジ時にも似たような機材トラブルが発生しました。状況から察するに、
USBインタフェース側
オーディオ・シリアルのいずれかのΦ3.5プラグが抜け掛かる
USB-Cが抜け掛かる
PC側
USB-Cが抜け掛かる
のいずれか (または複数) が何らかのタイミングで発生するのが原因のようです。
一応、USBインタフェースとトランシーバーに接続しているケーブルはカールコードなので、ちょっとやそっと引っ張られた程度では影響はないはずなのですが、もう片方のUSBインタフェースとPCを接続するUSBケーブルはストレートなので、ここが引っ張られるとNGなのかも知れません。運用中はプラグに力が掛からないよう細心の注意を払わねばならないようです。
次の運用
来週末の連休で最後に残ったPOTA Rover Leopardに挑戦したいのですが、台風が来るようですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![JQ3JUK アマチュア無線局](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142706115/profile_db7fe1da0355c44331ed967f39bcd839.png?width=600&crop=1:1,smart)