見出し画像

[失敗] POTA Rover Leopardチャレンジ

11月の連休を利用し、いよいよ最後に一つ残ったRover Leopardに挑戦しました。25箇所の公園でOKなので、先日のRover Ostrich/Leopardチャレンジと同じ香川〜徳島で運用することにしました。

しかし、結論から言えば表題の通りにRover Leopardアワードは獲得できませんでした。


計画

前回のRover Ostrich/Leopardチャレンジでは、マルチロケーションの公園の扱いを確認するために、JP-0023 瀬戸内海国立公園を香川・徳島・兵庫の3県でアクティベートしました。結果として、Roverアワードでは1つの公園として扱われたため、Rover LeopardではなくRover Ostrich獲得となりました。

今回はこの重複した2箇所での運用が不要になりますので、ほんの少しだけ余裕をもって運用できそうです。また、前回は2日目が平日 (月曜) の早朝の運用だったため、アクティベートに時間が掛かりました。しかし今回の2日目の月曜は振替休日なので、前回よりはアクティブにハントして頂けるのではないかと期待できそうです。

同じルートで既に一度運用していますが、少し変更しています。

  1. JP-0215 国営讃岐まんのう公園の開園時間まで車中で待機する時間が無駄だったので、開始する公園をJP-2045 香川用水記念公園に変更

  2. JP-1637 大麻山県立自然公園の後は、徳島市街ではなく鳴門方面の3つの公園で運用

  3. 二日目の早朝に徒歩でJP-2037 新町川公園に移動し運用、その後に徳島市街の公園でモービル運用

  4. JP-2029 日峯大神子広域公園またはJP-1643 神山森林公園は他公園がアクティベートできなかった場合の予備とする。特に後者は駐車場から公園内へ移動して運用すれば2-ferを狙えるのでお得。

Rover Leopardチャレンジ スケジュール

二日目のRover運用後の09:00 JST以降は、徳島県東部の公園でPOTAアクティベータ運用を行います。こちらについては別途記事を起こしましたので、そちらをご覧下さい。

機材

今回もKX3 + HF40CF + マグネット基台 + ポタ電の定番の組み合わせです。ポータブル運用が一箇所ありますので、KX2 + モバイルバッテリーも用意しておきます。

24/11/03 (日) 香川西部

前回の運用と被るコメントは省略します。

準備・移動

04:00頃に起床し、05:30に出発。08:00過ぎに最初の運用地である香川用水記念公園に到着しました。

KX3, HF40CL、ポタ電の定番の組み合わせ

公園の駐車場でマグネット基台をセットアップし、fcを調整したアンテナを立ててリグと接続し、準備完了です。時間に余裕があったので、公園内を軽く散策しました。前日の雨で全体がしっとり濡れており、日射しを浴びた木々の幹から湯気が上がっていたのが印象的でした。

JP-2045 香川用水記念公園

初の運用地です。近くの山から発砲したような破裂音が頻繁に聞こえて来ましたが、無事にアクティベートできました。

JP-1648 満濃池森林公園

JP-0215 国営讃岐まんのう公園

今回は開園待ちの時間なしで入場し、運用することができました。今回は北駐車場で運用しましたが、中央駐車場の方が開けていてロケーションはよさそうです。

JP-2050 丸亀土器川公園

JP-1651 桃陵公園

前回は山頂手前の駐車場に入ってしまいましたが、今回は山頂の駐車場に直接行けました。駐車場脇の建物がトイレだと思って寄ってみたら、貯水タンクでした。

JP-2044 瀬戸大橋記念公園

イベントが開催されていたようで、前回同様に今回も駐車場は混んでいました。裏手の西駐車場の方が広いようです。

JP-2043 坂出緩衝緑地

24/11/03 (日) 香川東部

JP-1652 香川県総合運動公園

JP-2046 香西西地区港湾緑地

JP-2048 香東川公園

ここでの運用を済ませて次の運用地へ向かうところで、パトカーとすれ違いました。もしかしたら近所の住民に通報されていたのかも分かりません。タッチの差でした。

JP-2051 栗林公園

駐車場が満車で入場できず、運用できませんでした。前回も最後に一つ空いていた枠にギリギリ駐車できたので、ここでの運用予定はリスクの一つになりそうです。

JP-2047 さぬき空港公園

JP-2042 さぬきこどもの国

JP-2041 ドングリランド

ここも今回は迷わずに到着できました。

JP-1649 公渕森林公園

JP-1650 亀鶴公園

JP-1653 琴林公園

24/11/03 (日) 徳島

JP-1637 大麻山県立自然公園

JP-2030 鳴門ウチノ海総合公園

JP-1645 鳴門総合運動公園

JP-1644 月見ヶ丘海浜公園

初日に21箇所の公園 (うち2-ferが1箇所) で運用することができました。

24/11/04 (月) 徳島

JP-2037 新町川公園

ここも初の運用地です。敷地内に駐車場がないので、近所の24時間パーキングに止めて公園内でポータブル運用しました。05:30からQRVしましたが30分ほどは国内がほとんど入感しなかったため、7.074MHzで海外局相手にQSO数を稼ぎました。band newなエンティティが見えていたので呼べばよかったかも。

06:00を過ぎて10分ぐらいした頃から急に国内が開け始めてからアクティベートまではすぐでした。06:30頃まで運用しました。

JP-2034 蔵本公園

JP-1642 文化の森総合公園

ナビがトンネル内から地上にワープするよう指示してきました。自動車専用道のようで路地がなく、行ったり来たりして時間をロスしてしまいました。

JP-1643 神山森林公園

当初の予定では次にJP-2029日峯大神子広域公園で運用することになっていましたが、続くPOTA運用の移動の都合で、こちらの公園に移動しました。

若干肌寒かったので駐車場から運用し、2-ferではありませんでした。ここを無事にアクティベートし、今回のPOTA Rover Leopardチャレンジは終了となりました。

続けて、徳島県東部にある公園でPOTAアクティベータ運用を行いました。

アワード

表題の通り、今回のRover Leopardチャレンジは失敗しました。詳細は後述するとして、獲得できたのは2つ目のRover Ostrichアワードです。

POTA Rover Ostrich

2つ目のRover Ostrichアワード獲得

前回のLeopard/Ostrichチャレンジは折り込み済みだったので納得の獲得だったのですが、今回はLeopard狙いだったので正直ガックシきました。

Arizona Agave Activator

Arizona Agave Activatorアワード獲得

今回の運用で新たに2箇所の公園をアクティベートし、累計で100箇所以上のアクティベートに成功した結果、Arizona Agave Activatorアワードを獲得しました。

反省

さあ、ここからが本題です。表題の通り、今回のPOTA Rover Leopardチャレンジは失敗しました。

10QSOでログ重複

これまでの各POTA Roverチャレンジでも基本的に1公園あたり10QSOしかしてきませんでした。過去のPOTAアクティベータ運用時に一度ログ重複があったものの、その時は10QSO以上していたので問題にならなかったことがありました。しかし今回は10QSOしかしていなかったため、ログ重複が一つあっただけでアクティベート失敗となります。

25箇所で運用

それでも25箇所以上の公園で運用していれば何の問題もないはずでした。しかし今回は2-ferを含めて25箇所ぴったりしか運用しなかったため、1箇所のアクティベート失敗がRover Leopardアワードを獲得できないことに直結しました。

帰宅後のログチェック

加えて、Roverチャレンジは2日に渡って運用しますので、夜の就寝前にpota.appにログをアップロードしておけば、翌朝にはQSO数の集計=アクティベートの可否を判定してくれます。仮にアクティベートに失敗していても、2日目の朝に確認することができていればリカバリができていたはずです。

今回に限って言えば、2日目の最後の運用地であるJP-1643神山森林公園は、駐車場からのモービル運用ではなく公園敷地内でポータブル運用していれば2-ferが可能でした。肌寒かったので車の中からぬくぬく運用しようと思わなければ、と反省することしきりです。

リベンジ

香川~徳島での運用は3回目になってしまいますが、近いうちにPOTA Rover Leopardリベンジに取り組みたいと思います。

ログ重複への対応

Twitter (X) で助言を頂きました。

基本的にアクティベータは呼ばれる側なので、WSJT-Xの右上半分に表示される真っ赤なリストで判別できるか確認しようと思います。

ログ重複チェック

そもそも10QSO程度なら目視確認もそこまで難しくありません。公園あたりの運用時間が1分ぐらい伸びますが、トレードオフと考えて飲み込むのがよさそうです。

加えて、前述の通り、1日目の就寝前にログをアップロードして、アクティベート状況をチェックするのが確実です。2日目は1日目に比べれば多少時間に余裕がありますので、各公園でQRTした直後にADIFをエクスポートして、都度アップロードすることも視野に入れます。

運用場所

基本的にログ重複チェックがしっかりなされていれば必要はないのですが、バックアップとなる公園を2箇所以上確保しておくことぐらいしか思い付きません。

QSO数

これもログ重複チェックがしっかりなされていれば10QSOでも問題ないかと思いますが、保険として1QSO余計に交信しておくのが無難かも知れません。場合によっては1分以上の時間が掛かりますが、フェイルセーフは多重な方が安心です。


いいなと思ったら応援しよう!

JQ3JUK アマチュア無線局
よろしければ応援お願いします。頂いたチップはアマチュア無線の活動に使わせて頂きます。