見出し画像

【アラサー国際カップル】将来の悩み。どこに住む?問題

Hola, Lindos ! Hannaです!
最近、1週間分(お昼用)のお弁当を作り始めました!
元々料理がそんなに好きではない私は考えました、毎食ごとに作るのはやめようと!
そこで二人の休みの日にまとめて平日5日✖️2人分のお弁当をいっぺんに作ろうっていうことで少し前から始めてみました。

結果めちゃくちゃ良い!食べる時はレンジで温めるだけでいいし、いっぺんに作るので時短にもなる!
お互いの負担も減って我ながら良いアイデアだったと感心しております✌🏻✌🏻
もちろんインスタを参考にしたんですけどね!笑

それでは本題へ


国際カップルの悩み

*今後どこの国に住む?

将来を語る上で必ず上がる話題「どこに住む?」。
例外なく私たちカップルもよくこの話をしています。

先日家族とテレビ電話している時に、母親からこれからもオーストラリアに住むの?それとも日本?それか他の国?って聞かれました。
答えは出ず、、、、どこの国に住むにもまずはビザ問題があるので、簡単には決められません。

私の兄弟の一人(妹)は結構前に国際結婚をし、現在海外で暮らしています。
そんな妹は日本に移住することを考えているとのこと。

*妹夫婦の場合

ただやっぱりすぐに移住は難しい。

理由としては
・旦那さんが日本語を話せない
・生活基盤を日本で作るのは今の段階では難しい
というのが挙げられます。

*私たちの場合

いつかは日本で暮らしてみたいという願望はあります。
これはカレの希望でもあります。

ただ、私たちも今すぐだとかなり難しい状況です。
言語、仕事、ビザなどなど問題は山積み、、、

さらに今後結婚を考えていて子供も願っている私たちにとって、カレが存分に働ける環境の方が生活が安定するだろうと考えているので、日本への移住はまだまだ先の話、、、

「どこに住むか」の難しさ

お互いの国のどちらか?それとも他の国なのか?
英語圏の国、スペイン語圏の国、日本。
私たちは母国語+英語が話せるということと、スペイン語が通じる国が多いことから選択肢にできる国は多いです。

ただ仕事だったり、家族との距離などを考えるとすぐに決めることが難しいです。

これからの選択肢

すぐに答えを出すのはまあ無理なので、柔軟に考えていくことが大切だなと思っています。
海外に住む1日本人として、ビザは一番重要。
国によってビザを取りやすい取りにくいもあるし、国籍でもそのレベルが変わってきます。
(コロンビア国籍だとビザがおりにくいとカレはよく話しています)

ある程度のプランは二人で考えているけれど、もしそのプランが思い通りにいかなかったとして、うまくやっていけるように色んなことを学んで、調べて、身につけて、柔軟にやっていきたいですね!

このテーマについて、Spotifyでも配信しています!🎧✨
よければ聞いてみてください😊


いいなと思ったら応援しよう!

Hanna
読んでくださるだけでも感謝・感謝なのですが、このサポートがさらに私の励みにもなります✨ これからもより楽しんでもらえるように、このサポートを私の活動のエネルギーにさせていただきます🚀 よければ応援していただけると嬉しいです🥰