第3話 入会

12月に無事入会し、まずFacebookのグループに参加しないとと思い興味あるグループしか参加していなかった。(これが後々全て参加することに意味があることに気づかされるがまだその時は知らなかった)

「結構たくさんプロジェクトがあるんだなあ、、ぶっちゃけ入ったもののどうしたら良いか本当にわからないなあ、、」

HIUはいきなりFacebookグループに参加して使い方の説明を見てその後は自由という訳だが要するに自分で情報を見つけるしかないという流れみたいだ。私はFacebookの使い方とかに関しては以前から使っていて特に困ることはなかったのでまずはグループの活動を見てみようと様々なグループのスレを見ることにした。

「とは言ってもたくさんあるなあ、、まずは自分の好きなエンタメでも見てみようかな。どれどれ、、ん?謎解き?気になるなあ」

エンタメグループのスレをざっと流し読みしたところ、謎解きというワードに引っかかった。自分自身謎解きはよく行ってて趣味と言っても過言ではなかったので詳しく見てみることにした。

「来年の万博?に向けて謎解きを作っていると、、思い切って参加してみようかな。」

私はこのスレのメンバー募集に参加の旨を伝えた。すると12月2日に会議があるから来ないかとのことでした。私は特に予定はなかったので即決で行くことにした。

会場近くにまで来たが本当にここでやるのか?と思いながら入ってみると先に何人か来ていた。

「あの、、HIUの謎解きミーティングはここでしょうか?」

「そうですね。」

「今月入会しました高田です。よろしくお願いいたします。」

「今月ですか!すごいですね!Kです。よろしくお願いいたします。」

Kさんは気さくで優しそうな人だったので私は安心して参加することができた。

それからリーダーのTさん、万博実行院長のSさん、社会人から高校生まで様々なメンバーが集まってきた。今日だけでもすごいなあと圧倒された。

会議が始まり、前回のあらすじから決めることまで雑談を交えながら問題なく進めてた。どうやらストーリーを決めてから謎作成をするという流れらしい。そして今はストーリーを決めてるところみたい。私は最初よくわからないまま参加したが決めるところは決めて次に何を決めるかをしっかりと明確になっていたことに驚きを感じた。今まで私は言っちゃ悪いかもしれないが会議はだらだらとしたイメージしかなかったがここまでしっかりしているのを見るとこちらも不思議とやる気が出てきた。このプロジェクトに貢献したい、だが私に何ができるのか、、

「そろそろ役割を決めたいと思う。ストーリーは、、」

リーダーのTさんが本番までの役割を決めるそうだ。ストーリーはほぼ決まっていたが謎を作る人は二人しかいなかったみたい。

「謎作るのはどうしようか、、二人だけでいけるかな、、」

「私やりますよ」

私はこの機会は滅多に経験できないと思い、それになぞなぞを作って相手を楽しませることは昔から好きだっため希望した。

「本当に?嬉しい!じゃあお願いしますね!」

こうして無事役割分担も終え、会議も終了した。日曜ということもあったのでお話する時間がなくてすぐに解散した。非常にスピード感のあるイベントだった。

「自分の好きなことに関われるなんて会社ではあまり実現できなかったしこれからが少し楽しみだ」

入会して初めてのイベントが会議だったのは今を思えばとても不思議だがこれはこれで面白いと思えた。今月はこれ以外でも色んなイベントに参加してみようと行動を開始した。

続く


いいなと思ったら応援しよう!