![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153040435/rectangle_large_type_2_bb266576c081838d46e264742b3a4b38.jpeg?width=1200)
オーストラリアビザトラブル
お久しぶりです。黒です。現在、オーストラリアでワーホリをしている方の多くがビザ取り消しのトラブルに遭っているようです。この原因はとあるビザ申請代行業者だそうです。
基本的にどの国もビザ申請はその国が認めた資格を持っている書類代行業者か自分で行うことが一般的です。今回起きた事件は、その資格も持たない代行業者が残高証明書の名前だけを変えて使いまわすなどの不正があったようです。
これを聞いて黒は、すごく怖い事件だと感じました。改めて自分で調べることの大切さと留学やワーホリのエージェントの在り方が問われると思います。
今回の場合、その代行業者を利用してワーホリや留学に行っている人は移民局から見れば虚偽の申請をして入国した犯罪者という認識になると思います。
正直、オーストラリアやニュージーランドのビザ申請であれば、代行業者を利用しなくても申請できる人がほとんどだと思います。全てのエージェントが悪いわけではありません。
ただ、私達も十分気をつけなければいけないと感じました。社会人になってからワーホリなどにいく人はある程度社会を経験しているので危機管理はできている人が多いと思います。
しかし、大学生はまだ社会経験が少なく、悪い業者などに引っかかってしまうこともあるかと思います。
騙されないようにするためには情報をしっかりと吟味して、ある程度、英語が話せて読めなければならないかと思います。注意喚起とともに海外でも詐欺の類は多いので十分気をつけて頂ければと思います。
余談ですが、来月からNZの環境税が35→100NZDに、またワーホリビザが420→670NZD、Fee-paying student visaが375→750など色々なビザが大幅に値上げするのでNZへのワーホリなどを考えている人は今月申請した方がお得になります。
YoutubeなどでNZの情報を見ているとこのような情報を扱っている投稿者はあまりいないように感じます。様々な情報に惑わされないためにも自分で調べる癖をつけましょう。自戒も込めて。
いいなと思ったら応援しよう!
![黒](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151833445/profile_f9fa24f0dc7be45e7a22697e31ba50f6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)