![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120873190/rectangle_large_type_2_bc21da75b42d821d41e7f7e08a3315ef.png?width=1200)
【スーツを学ぶ】 第一弾
今回はスーツを学びたいと思います!
私自身、新卒2年目でまだまだ着こなし・マナーなど手探り状態です、、
これまで先輩に聞いたことを正として、これまでやってきておりました。
Wedサイトにたくさん情報はあるのですが、
まとめられているものは少ないため、NOTEでは、私なりの学びをまとめていきます!
スーツの歴史について
スーツの起源は、18世紀に誕生したフロックコートだといわれています。その後モーニングコートや燕尾服へと派生しましたが、いずれも屋外での着用を目的とした衣服でした。そのため、のちに室内用として裾を短くカットしたジャケットスタイルが誕生したのです。
代表的なのが喫煙時にはおるスモーキングジャケットで、タキシードの原形です。そしてこのタキシードがスーツの直接の起源とされています。その後、1920年代の経済成長でビジネスマンの影響力が増したことや、1960年代にアイビー・リーグの学生がヤングファッションとしてスーツを採り入れたことなど、時代とともにそのスタイルは変化してきました。
上記のポイント
・スーツの起源は18世紀から
・その中でもフロックコート説が濃厚
・屋内用として、作られた
・タキシードの原型はスモーキングジャケット
個人的にスモーキングジャケット好きです。
一昨年のBeamsのサイトにスモーキングジャケットの紹介載っておりました。いろいろコーディネート提案も載っており、とてもおしゃれでした。