Junpei Tanaka
トーキョーの写真
書く行為とはなんだろうか。書くことが自分にとって有益なことはあるのだろうか。書くということは一部の人だけが、もしくは書くことが好きな人が行う行為なのだろうか。 ここ最近忙しいこともあり、何かを発信することを全然することがなくなりました。一時期、毎日Noteに更新して、時間がある時にはYouTubeに動画をアップしていたこともありましたが、ぷつりとなくなりました。 情報を発信することがなくなったことで、生活に何か支障がでたかというと、大きく損なわれたことはないのかなと思いま
最近はどのような習慣を持つかがとても大事だなと思うようになりました。1日1日がとても短く感じており、これまでフラフラと様々な業界を体験してきておりましたが、しばらくは今の業界で働いていこうかなと思うようになりました。 そうなってくると、この業界で中長期的に働くと思うと、どのように自分を成長・変化させていけばいいのかを無意識にせよ考えるようになりました。ただ、日々を過ごしているのでは、5年なんてすぐに経過していきそうな気がしており、人生に対してより明確な目標や明確な願望を知る
皆様、新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。そして、これから出会う方は、今年からよろしくお願いします。 毎年恒例の一年の計は元旦にありということなので、2024年の個人的な抱負を書きます。 2024年の末に、自分はこの1年にどれだけ変化・成長できたかと思えるか。大きくはマインド、仕事、英語がメインな気がします。 マインド 瞑想すること、内観することで、自分のこれまで蓄積してきなネガディブな思い込みや観念から解放していくこと。より軽や
2023年の振り返り年末に1年を振り返ることで来年は更なる飛躍の年にするべく、最近の個人的な恒例行事にしております。テレビも持っていないので年末は意外と時間もあるので、振り返ります。 誰かに見せることを目的にもしていないので、超絶個人的な振り返りという名の備忘録です。 雑誌ゲーテのキャッチコピーの「仕事が愉しければ人生も楽しい」という価値観に結構共感してしまいます。この1年を振り返るとやはり仕事はどうだったかをメインに考えてしまいます。 仕事 転職した会社で1年と少し
久しくNoteを更新していなかったこともあり、最近はSNSを見てばかりの日々でした。年末ともなり、あらゆることが忙しなく過ぎ去っていくこともあり、自分自身を振り返るためにも発信することが必要だなと思いました。 書こう書こうと思っていたものの、月並みな表現ですが子育てと仕事、そして英語の勉強に時間を費やしており、以前は毎日1投稿書いていたのが、今では数ヶ月に1投稿するぐらいのペースになってしまいました。 最近内観することの大切さに少しづつ気づいてきました。自分を変える為にも
自分との対話すること、内省することはとても大切なことなのだなと最近になって思うようになりました。 内省することは、自分のこれまでの培ってきた思い込み、囚われを気づくきっかけを与えてくれて、その囚われていた思い込みから脱却できる機会を与えてくれるからです。 人は思い込みで生きている。もっというと自分の無意識の観念が具現化して、この世界を形成しているとも言えるので、自分の観念、信念というものを変えることができるようであれば、この世界も変わっていくというメカニズムがあるのだなと
いつかアメリカで仕事をしたいと中学生ぐらいの頃から漠然と思っていました。日本で日本の人が海外の人と英語でコミュニケーションをとっている姿をみて憧れていました。 中学生から英語の勉強を始めて、20年以上が経過しましたが今の会社は専門商社であることから、海外の企業ともやりとりもあり普段から海外の担当者とはメールでのやりとりが日常となる仕事です。 改めて継続的に英語を学習し続けて良かったなと思いました。 今回は急遽、社内の人たちとアメリカの出張に行く際に通訳として行くことがミ
自分の人生は自分で切り開くものだと思っていました。けれども、最近はどうも人生とはある程度方向性というかだいたい既に決まっているのではないか、その決められた道を歩んでいくのではないかと漠然と思っていました。 そんなことを思っていた時に、松下幸之助さんの本でも同じようなことが書いており、だいたい10%は自分の意思で与えられた道があると述べられておりました。それ以外はあくせくすることなく、決められた自分の道を活かしていくことであるとありました。 人生論に関する書籍は多数あります
ほぼほぼ毎日継続していたオンライン英会話を5日ぶりにやってみると、英会話力が格段に下がっていることを実感しました。 語学は継続こそが鍵と言われますが、まさにそれだなと実感。 継続することを習慣までにすることができれば、あとはそこまで労力を要することなく自動運転できるのではないでしょうか。 イメージとしてはロケット打ち上げ。ロケットを打ち上げる時に最初にものすごい燃料を消費させて、ロケットを重力に反して持ち上げます。その為、とんでもない量のエネルギーが必要です。 それと同
お盆に入り会社も休みとなり6連休になります。 特にこのお盆の時期にやることもなく、家にこもっていたこともありきづいたことが、とても暇であること。 暇すぎて、何をして良いのかわからなくなりました。普段であれば、土日休みなので、あっという間に月曜日になり、もう少し休みたいなと思うことがデフォルトになっていました。 今回は、まだ今日も明日も休みがあるけれども、何しようかなという感じです。そして暇になってきづいたことが、もし自分が会社員のまま定年退職してしまうと、その後の残りの
定期的に思い変えすこととして、大前研一さんの人が変わるには3つあるということを定期的に、自分が変われているかを考える時のチェックポイントとしています。 一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変えること。 住む場所は、今の立地や環境が良いのでしばらく変えるつもりはないですが、最近つきあう人を考える必要があるなと思っています。 どこのコミュニティーに所属するかで、付き合う人は変わっていきます。自分が望ましい状態にいるコミュニティーに入ってしま
文章を書くことがカタリシスであり、自分を見つめ直す時間ともなるようです。 そういいながら、ここ最近全然書いていなこともあり、書くということ、そしてその書いたことをそれなりにまとめてアップするという一連の流れが一苦労してしまうので、休日の時間のある午前中に重い腰を上げて書き出しました。 不思議なもので以前は毎日ようにNoteを書いていた時は、毎日書くということが習慣にもなっており、そこまで心理的なハードルが高く感じないのですが、やはりしばらく続けていないとなかなか、かつての習
SNSが普及したことにより、より多くの情報のふれることが恩恵があると同時に、可処分時間の多くの時間をSNSで消費された反面もあると思います。 僕の場合は、ついついYoutubeやTiktokを見てしまい、気づいたら1時間経過することもあり、以前は毎日のように読書をしていたのですが、本を読む時間が少なくなりました。 また、本を読まなくても情報の取得に関しては、様々な媒体から得られることも事実です。サブスクの値段も、本に比べると安くも感じることもあり、書籍1冊に1,000円払
人はそれぞれの世界観を持っており、その世界観にそってこの世界をみているのではないか。そしてこの世界とは多様な世界であり、同じ世界というものはどこにもないのではないか。 例えば、SNSで得られる情報は、自分の視聴するものに基づいてリコメンドされ、自分の好みや興味に沿った動画をずっと見続ける仕組みとなっている。 これと同じことが実際には現実の世界でも行われており、自分の中のこの世界に対する思い込みや観念をベースに、もしくは色眼鏡を通じてこの世界を認知しており、その認知をベース
毎日のようにNoteを書いていた時期があるのですが、最近は久しぶりにNoteを書くようになり、不思議と何を書いたら良いのかわからなくなってきました。 書くということを習慣にすると、書く前にある程度頭の中で無意識に書く構成などがある程度瞬時に形成されるのですが、しばらくかかなくなると何をどうしようかと思ってしまうんです。 この辺りの長年経験している人とそうでない人の違いとは、書くこと以外でもあらゆる分野で経験することだと思います。現在私は仕事でエンジニアとしても働いています
現在小さな商社につとめており、海外企業の製品も扱っております。 この前、装置の納品があり、僕たちが扱ったこともない製品だったこともあり、オペトレのために海外からエンジニアがやってきました。 日本の滞在期間は四日間でしたが、当然この4日間はずっと英語漬けの毎日でした。 普段であればメールベースのコミュニケーションのため、英語の文章でのやりとりとなりますが、昨今ではDeepLを使用して、Grammarlyで英語の文法チェックをすれば問題ないので、英語は全く使用しておりませんで