![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58793929/rectangle_large_type_2_a8f2cb139761cf5a8ba3f3117b604769.jpg?width=1200)
田舎に週末おこもり当直
こんにちは!
今回もおばさんが昔の当直の思い出を語っていきます!
私は医者3年目の時によく当直に行っていました。
その中で、月に1回程度、週末ずっと田舎の病院にこもる、という当直をしていました。
今思えば、うら若き乙女の期間は決して長くないのに、何をやっていたのか〜?
田舎の病院と大学病院の違いはとても大きく
行くとタイムスリップしたような違和感がありました。
めーちゃめちゃボロい。医局もめっちゃ昭和の香りがする。
日めくりカレンダーが数年前のある日で止まっていたり、見たこともないようなレトロなマッサージ機があったり。
雰囲気も違いますが、スタッフも違います。
最初の日に病院の案内がてら、常勤の先生と病棟を回っていた時。
ナースに挨拶をすると、その人が耳にタバコをかけて、競馬新聞を読んでいたこと!!!
大学病院のナースは若くて、清楚で可愛い子が多い、印象が全く違いました。
病院は大体、療養型の慢性期の病院なので
時々、お亡くなりになったりする方がおられたりしますが
それ以外は熱発した人の診察や処方などで、基本的にいるだけ。
あまり仕事はありませんでした。
でも自分の家ではないし、病院なので、何もしていなくてもちょっとは疲れます。。
当直室も快適ではないしね〜。
数施設行きましたが、外出していいレベルが異なり
・絶対施設内にいなければいけない
・近所のコンビニになら行ってもいい
・近所のスーパー銭湯に行ってもいい
と、様々でした。
絶対出てはいけない、ところはもはや監禁状態。
精神的にもちょっと苦しいです。
外出する場合も、いつでも連絡がつくように、と気をはっていないといけないので、あまり出たりしませんでした。
ごはんは大体、検食(入院患者さんと同じ食事の試食)がありましたが
言っちゃあ悪いが、くそまずい!!
というわけで、コンビニで大量に買って、持ち込んでいました。
その当時(2010年かな?)、スマホを持っている人は未だ少なく、ガラケーでした。
パソコンは持っていっていたけれど、今みたいに「ネットサーフィンするぜ!」みたいな感じでもなく
「当直室インターネット使えますよ!絶対Wi-Fiありますよ!」みたいな感じでもなく
はて
一体、何をしていたのか?
TVを見る以外には
スライドを作ったりなど、溜まった仕事を片付けるか
ゴロゴロするか
でも何故か、どうやってかわかんないけど『Sex and the city』をずーっと観てた覚えがある。
田舎の当直室に引きこもる私の生活との対比がウケる。。。
今は当直することもないし、いんですが
イヤイヤ期の子供の相手で、週末てんてこまいなので
あのゆーっくりできていた週末を懐かしくも思うのでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます❤︎
これからもどうぞよろしくお願いします!
▶︎セミナーのお知らせ
![セミナー「女医の子育てとキャリア」フライヤー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59014976/picture_pc_23ec2f9d351a326ee1cb66cd57cd2a3b.jpg?width=1200)
▶︎質問、お問い合わせはこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
![Satoko Fox](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60102076/profile_8e7ae162a7e1305301681ab16d7d14bf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)