![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115950834/rectangle_large_type_2_f0db9561f0c9f3d7c1ec6cf626e90834.jpeg?width=1200)
キャリア女子の産みどきっていつがいいの?
今度の一時帰国に合わせて、初のリアルイベントのご案内です!
私も散々言われましたが
親やおじさんに言われると、なんか腹たつ結婚や子供のこと
でもちょっと上の先輩の話なら、ちょっと素直に聞けたりしません?
(私は、留学先の教授に
子供が欲しいか何度も聞かれたことにより
「そうだった、私子供が産みたいってずっと思ってたんだ」と
再認識しました)
私、小さい頃からずっと子供欲しかったんです。
でも『専門医を取るまでは子供を産まない方がいい』と信じ
仕事を頑張っていると
いざ専門医をとった時は、彼氏がいなかった。。
その後、彼氏はできますが、結婚には至らず。
35歳でずっと行きたかった留学のチャンスをもらい
留学で単身渡米し、遠距離になった彼氏とは別れ
36歳で振り出しに戻る。
その後奇跡的に、トントン拍子に結婚、出産するも
これまでのキャリアはなくなり
また、流産→子宮外妊娠→流産を経験し
しばらく何もできなくなりました。
でも今また、毎日幸せに充実した生活を送っています。
こんな私だからこそ
振り返って伝えたいこと
伝えられることがある、と思い
このイベントをやることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694465875318-5JVW3VuwAT.jpg?width=1200)
医療系の学校に行くと
妊孕性のことについて学びますが
一般の方ってそんなに学ぶ機会もない。
でも子供を産める年齢にはリミットがあります。
「産む権利」も「産まない権利」もあるけれど
知ってて産まない選択をするのと、気づいた時には遅かったじゃ雲泥の差。
一方、流産のピアサポート活動や
AYA世代の乳がんサバイバーさんとお話することを通じて
子供が欲しいけれど、産めない辛さ
「こんなはずじゃなかった」というお声も
たくさん聞いてきました。
人生、予期せずいろんなことが起こります。
まず知識を得て
自分の価値観に照らし合わせる。
女医さんに限らず
仕事を大切に思っている女性に
来ていただきたいです!
超ミラクルスーパーゲストに
株式会社コーチェット代表取締役の櫻本真理さんをお招きします!
また司会にはフリーアナウンサーの中山裕子さんが来てくれることになりました!
晩婚、不妊治療、流産、高齢出産、キャリアと子育ての両立etc
ぶっちゃけトーク満載の対談の後
医師による妊孕性についてのミニ講座
ご自身の価値観を振り返るワークショップつきです!
お席に限りがありますので、ご興味のある方は
お早めにお申し込みください!!
詳細、お申し込みはこちらから⇩⇩
https://satoko-fox.mykajabi.com/offers/vFZ9Z7VG
▶︎質問、お問い合わせはこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
![Satoko Fox](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60102076/profile_8e7ae162a7e1305301681ab16d7d14bf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)