モヤモヤしていること(日本人との付き合い方)
気にならない人には本当に気にならない話かもしれないし、もっと良い方法があれば教えて欲しい、という話です。
この国に引っ越してきて、あまりにも友達(知り合い)が出来なくて、しんどい時期がありました。
それこそ、日本人じゃなくてもよい。
カタコトの英語でもコミュニケーション取って楽しく話せるなら、どの国の人でも良い(←逆にそんな人と出会うのムズい。)と思っていました。
それで、気持ちを紛らわせるために携帯を一日中見つめて「駐在妻 孤独」「外国 友達づくり」などとと検索しまくる日々。
・日本人づてに誰かを紹介してもらう
・日本人コミュニティに参加する
・SNSで知り合う
など。
私にとってはかなり抵抗のある方法でしたが、自然に生活していたら一向に知り合いが出来なそうだったので、「出会い方なんて関係ない!気が合う人が見つかるかも!」と自分に言い聞かせ、行動をしていました。
とにかく何かをしていないと病みそうだったというのもあります。
それで、結果ですが……
ほぼ上手く行きませんでした……苦。
当たり前かもしれませんが、
嫌な人は本当にいませんでした。
みなさん親切だし、優しい。
普通の方々です(笑)
でも2~3回会ってみて、なんかしっくり来ない。
波長が合うとか、なんか共通点があるとか
引かれる感じが無かった…。
ここで、タイトルの話になるのですが
そういう関係って、どうすれば良いんでしょう。
まぁ、私も誘われていないってことは
私も先方から求められてないってことだと思うんですけど、ザックリ言うと、始めは自ら「友達欲しいです!」ってスタンスでぐいぐいすり寄ってきたのに、最近パッタリ連絡よこさなくなったな、みたいな。
なんかこういう人って自己中っていうか、自分さえ良ければそれで良い…っていうか、恩知らず?マイペース?みたいな感じしませんか?
まさに私自身がそうなってしまっていて、イヤなのです。紹介してくれた人にも申し訳ないようなモヤモヤ。
これって普通のことですか?
私、綺麗事言ってますかね。
ネットとかで「合わなければ次行きましょ!」みたいにアッサリ書いている文章、わりと見かけるんですけど、それがなんか出来ない。出来ないというか、結果そんな感じになってるけど、なんかモヤモヤしている自分がいる。
理想論で言えば、なんかたまに会ってお茶する関係が良い。せっかく出会った人とは長く細く付き合っていきたい。でも、なんか約束をすること自体に気が進まなくなっている。会っても何話そうかなとか考えちゃってる。←その時点で、その人との関係性に答えは出ている……。
最近、気が合う(自然に会いたいと思える)人が出来たからこそ、抱えているモヤモヤではあるのですが。
結局は、中途半端八方美人(人の目を気にする)、コミュ力お化けじゃないくせに輪を広げて疲れている、割り切った行動もできないウェットな性格、中途半端な自分にモヤモヤしています。
誘えば会ってくれる、
誘わなければ連絡は来ない、
初めは私から擦り寄った←言い方w
この関係は、もうダメってことですかね。
慣れないことはするもんじゃないですね。
でも、孤独で辛かった時を助けてくれた人々であることは間違いないのです。
解決策のない……
というか、ただの心のモヤモヤを吐き出しました。