![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171054739/rectangle_large_type_2_67d5ea4225ddfed40205f6b513b08ed3.png?width=1200)
「超難解哲学」、克己。
人生というのは無常である。己というものにこだわり、そして自滅していく。異性のことを恨み、そして野垂れ死に。特に若い時はバカである。バカというものは、そもそもバカであって虚しいものだ。人生の、論理というものを考えている輩がいるが、それは果てしない輪廻。無情からくる永遠のアンチテーゼ。
若かりし頃は、それはそれは雄大な希望を持つ。しかしながら、彼らの心は5mプールにも満たない。それは幼児専用プールである。その中で水深45cmでバタ足をするのだ。それが彼らの役割である。人生には役割がいる。その役割の中で彼らは割り箸鉄砲で遊ぶのだ。「もうゴムがないよ〜!ママ買ってきてゴム〜♡」
人生というのは倫理観に基づいている。その無常の世界の中で、人々は果てしなく、要求の中をさまよっているのだ。彷徨える民である。ここまで来て分かっただろうか?。私は、言葉遊びをしているだけだ笑。あまり論証とかはしたくないタイプでね。こういうことを言う人がいるから、ちょっと遊んでるのですよ。人というのは正直、ただ生きてればいいのさ。
閑話休題、本題が来ました。グサグサと理屈を言ってるのはダメなのだよ。問題は、今が充実すればいいんだ。今が大事。そう森田先生は言いました。あ〜またここで森田療法か?。ごめんね鈴木知準先生の患者ですから笑。30年も前だけどさ。忘れられないんだよ鈴木診療所。ラブラドールのジョーカーいたしな〜笑。
ここで森田療法のお話をいたしましょう笑。きっぱり言いますと、「今に生きられれば」いいのです。「今の瞬間」が大事。その瞬間に全力で生き切ればそれでいいのです。「それだけ」。本当にそれだけなんですよ。もうそればかり、鈴木先生が言ってたんです。耳タコおじいさんでしたから~笑。本当に大事なことばかり教えてくれましたね。今でも懐かしいですよ。人生の先生でした。知準ちゃんよ♡
おわり