![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149641163/rectangle_large_type_2_3fbbcf785146e9885d7515176f12167c.jpeg?width=1200)
50代からのバイク(コーナリング編)
師匠に誘われ、往復300キロ程のツーリング。
ほぼ山道。コーナーの連続。結果とても良い練習になった。
1人で走ると当然ながらコーナーの向こうも気にしながら走らなくてはいけないのだけど、師匠の後ろを走る時は(前回も書いたけど)道の前方を気にしなくて良い分、コーナリングに集中できる。ホント、ありがたい。
今回は、師匠のルートをなぞり、ブレーキングを真似してみた。
ずっと後ろを付いていっているのだから同じスピードで走っている訳で、ルートと減速のタイミングを合わせれば、師匠のようなコーナリングができるのでは無いかと言う素人考え(笑)
真似は上達の近道。
真似したおかげで、それなりに満足行くコーナリングもできたと思う。
とはいえ、減速にはシフトダウンもあって、そしてそれは後ろからでは見えないので、真似だけでは完璧なコーナリングはできない、というオチ。
(師匠のバイクに、教習所のバイクみたいな何速に入っているか分かるランプが付いていれば良いのに・・・)
今回も、途中で曲がりきれなくてバイクが起きちゃったり、とポンコツ全開の走りではあったのだけど、前回よりは上半身より下半身を使って操作できているんじゃ無いかと少し実感できたかな?
なんて自己満足していたけど、翌日はちゃんと腕が筋肉痛になったので、まだまだなのだろう。
途中で食べた鹿肉のハンバーグは美味しかったし、ソフトクリームも既に各所食べ比べが出来るくらい食べるようになった(どこも美味しい)
走ることも楽しいけど、食事やおやつの時間も大好き。結局「バイクで走りに行く」そのものが大好きなんだろうね。
もうすぐ夏休み。
ちょっとしっかり走りたいな。
--
本日もありがとうございます。
安全運転で。