見出し画像

じいじ 保育士を目指す! レジメ

 今週で

 多分最後のレジメ(予定されてあるモノ)を切らないといけない。レジメは、「切る」と表現するとある教授から言われた。書くとは言わないらしい。

 で、レジメを切っている訳だ。とにかく引用が多いから、本来はPDF化からOCR経由のコピぺでその後加工して、要約を進めて、論点をまとめるという手続きで進めている。

 もう少し、詳しく書くと、指定文献の指定箇所(第何章。。。)を読みながら、エッセンスをマークする。次にその文章を取り出す。ここで参考文献も使ってそれぞれ引用文書などを取り出す。

ここで要点をまとめて、論点を整理して書くという手順になる。

という訳で、コピペではなく、今回は書き写しだから、ポメラがフル稼働中だ。

 これでひたすら打ち込んで、後はiPadで編集とまとめ作業をしつつ、論点を考える。こういう作業をしつつ、後期の講義のレポートを提出が幾つかの講義であるのだろうと予測。

 予測と言っているのは、レポート提出をシラバスに書いていない講義があるが、前期の傾向から予測してという意味だ。レポートは来年だから余裕があるけど、このレジメが終わったら予定していた論文を書き始めようと考えている。

 論文も書くと決めて走らないと、いつまで経っても進まなくなる。締切は、きついけど、書き始めるきっかけになるから、締切がまだ定まらない論文は、こうやってスタートのきっかけを作る(論文2本書く!と宣言してある)事も重要だ。

 そんな訳で、講義のレポートとかが無い今が書くチャンスになる。それに、来年に入ったら、本格的に修論の準備を始める必要がある。そういう意味ではM1の今の時期が余裕という意味では最後のチャンスになってくる。

 そんな事を考えながら、レジメを切る作業中だ。

さて、今日はこの辺で。

いいなと思ったら応援しよう!