
Photo by
igaki_toshie
じいじ 保育士を目指す! 節分
鬼は外福は内
妻と二人なので、作り過ぎ。当然、明日も食べます(朝とお昼のお弁当)。
外に妻がまめを撒いていると、外から男の子の声で「福は外」と言っているのが聞こえたそう。福。。。逃げるよね(苦笑)

いくらは、巻けないので後乗せに。で、胡麻豆腐にもいくらを乗せて、きゅうりを切りすぎたので、全ての海苔巻きに入れたら、ヘルシーな感じに。太巻き一本なんて食べられないので、太めにカットしてちょっとだけ恵方巻きもどき。
ただし、そもそも東京の人間に恵方巻きを食べる習慣がないので、どっちの方向?(西南西?)って感じで、向きもしないで食べてしまった。
何故か妻のマウスがあるのはご愛嬌。歳の数だけ豆は食べられないので、10の位で許してもらう。
スーパーに節分用の太巻き売っていたので、買えばいいかと一瞬思ったが、具を買ったので、自分で作る事に。お寿司(持ち帰り専門)の店には行列になっていた。
東京は、雪予報が外れて降らずに済んだが、外は寒かった(散歩)。途中の畑には、絶滅が危惧され始めたスズメの集団がいた。
ちょっとほっとした(最近、見ていなかったので)。インコの集団も(東京では、インコの集団が越冬している。。。外来種)騒がしく鳴いていた。
雨上がりなので、かつ日暮れ前の活動だろうか。
二駅ぐらいを歩いて、喫茶店でカフェラッテ(もちろん、ホット)を。
散歩する前に酢飯を仕込んでおいたので、帰宅後に海苔巻き作りに。で、夕飯の前に豆まき(実際はまかない。歳の数だけ食べられない。59粒はきつい)。
もちろん、太巻き全部食べられないので。。。明日に持ち越し。
さて、今日はこの辺で。
追伸
乗り継ぎ失敗