
みなさん、人生の目的はなんですか??
みなさんこんばんは!
久しぶりのノートです!
少し恋しくなっていた方もいますよね?笑
今回は期間もたくさん空いてしまったので、
長いです。笑
今日は「人生の目的」について考えるという
ちょっと壮大なテーマでお話しします。
このテーマを選んだ理由は、
メンタルコーチと定期的にセッションをしている中で、自然と自分自身と向き合う時間が多くなったからです。そうすると、いろんな発見があって面白いんですよね。
実は今日もセッションを受けたのですが、
「目的を考える」ということについて話し合いました。
具体例を挙げて目的について説明しますね。
例えば、
今シーズンの私の目標は
フューチャーリーグで優勝すること
チームを勝たせる選手になること
結果を出し続けられる選手になること
ですが、
「じゃあ、なんのために優勝したいの?」
「なんで勝たせる選手になりたいの?」
「なんで結果を出し続けたいの?」
と問う。その答えが
いわゆる「目的」にあたります。
私が優勝したい理由、
勝たせられる選手になりたい理由
結果を出し続けられる選手になりたい理由
それは、
自分と仲間とファンの皆さんと
「嬉しい」「楽しい」「幸せだ」といった感情を
思い切り味わいたいからです。
うれし涙を流したいから。
それが私の目的だと改めて実感しました。
(皇后杯、平日の夜なのに、ヴィッキーズの応援
相変わらずすごかった、、、。
ワイはホームゲーム気分でコートに立ってました。
本当にいつもいつもありがとうございます😭)
人生の目的を考える
さて、人生における「目的」についても
考えてみました。
私の場合、さっき出た答えと被ってくるのですが、
人生の目的はとてもシンプルで、
「一度きりの人生、嬉しい・楽しいを
たくさん感じる人生にしたい」
です。
そのためにどんな目標を持ち、何をするか?
たまたま私はバスケットでしたが、
引退してもこの目的をテーマに生きていきたいなあと
感じています。
皆さんはどうですか??
人生の目的、ありますか?
ぜひ聞いてみたいです!!
そして応援したいです!!
(コメントに書いてくれなら嬉しい☺️)
(コメント恥ずかしかったら、
DMでこっそり教えてください)
また、選手として、1人の人間として
どんな自分も心から受け入れられる人になりたい
という目標もあります。
なんのために自分を受け入れたいの?
と掘り下げていくと、
「どんな自分も受け入れられたら、
自分だけじゃなくて、他人も思いやれるようになる。
つまり、もっともっと人として成長できる。
自身の成長は嬉しいし、楽しい。」
という結論にたどり着きました。
でもこれ、簡単じゃないんですよ...笑
どんな自分も受け入れるということは、
良い時の自分だけではなく、
カッコ悪い自分、情けない自分、
そんな自分も、「これも自分なんだ」
と受け入れ、認められるということなんです。
正直に言うと、
私はまだ完璧には受け入れられていませんでした😭
「結果にフォーカスしすぎず、
今目の前のことに集中しよう。それが結果を生むんだ!」
と発信している私ですが、
いざ自分のこととなると、簡単じゃなかったです。
でも、試合でうまくいかない時の自分も、
上手くいかなくてちょっと落ち込んじゃう自分も、
成長を求め続ける自分も、どちらも私自身。
そう考えた時に、
「どれも自分なんだな」
「認めてあげたいな」
と思うようになりました。
(というかいつでも上手くいく、
完璧スーパーマンなんていないし、
そうじゃないほうが人間らしくてすきだわ!)
ってなりました。笑
なぜこのような考えになったのかというと、
上手くいく自分しか受け入れられないことに
ちばあゆみちゃん(28歳)は疲れたらしいです。
そして上手くいく自分しか認められないのって、
心から自分を大切にできてない!と思いました。
このままじゃ、
今後、楽しい!嬉しい!を
たくさん感じられないなと思いました。
潰れてしまうなあーと。
まあでもそういう自分がいたから、
ここまで頑張って来れたのも事実なので、
そこは褒めてあげたいです^^
その上で、今後より多くの、
楽しい嬉しいをたくさん味わっていくために
自分を受け入れたいと思った!
という次第でございます。笑
自分を受け入れるとか、大切にする
というのは決して、今のままでええんや!
という現状維持や甘えではなく、
ありのままの自分を受け入れた上で
前を向いて成長していく行動をとる!
という意味合いです!
陰と陽、中庸の心
セッションの中で「陰陽(いんよう)」
という考え方にも触れました。
陰と陽、どちらもあってこそ世の中も
自分も成り立っている。
それと同じように、光だけではなく、
影の時期も必要なんですよね。
というかいい時も悪い時もあるのが、
人生だよね〜
むしろ影があることに感謝だ。
さらに
「中庸(ちゅうよう)」という言葉も
教えていただきました。
偏りのない柔軟な状態を指すそうで、
「これが正解!」「これは間違い!」と
白黒つけたがる私の考え方に
新しい視点をくれました。
(白黒つけたがる考え方を二元論といいます。)
これもありだよねー
それもありだよねー
という柔軟さを持てたら、
もっと楽に生きられるし、
嬉しい・楽しい感情につながるんだろうなと
感じています!
グレーを楽しめる、
28歳ニナリタイ!!ワタシハナル!
10億円あったら何をする?
人生の目的どうやってみつけるのー??
という方のために、
見つけるためのヒントとして、
こんな質問を紹介します。
「もし10億円を手にして、欲しいものはすべて手に入ったとしたら、あなたは何をしたいですか?」
そして、出てきた答えに対して
「それをしたいのはなぜ?」と掘り下げていくと、
人生の目的が見えてくるかもしれません。
最後に
休みの間、たくさんの人と会い、
話を聞く中で改めて感じたのは、
「もっと成長したい」という気持ちです。
人としても選手としてもそうですし、
メンタルコーチとしても、
より多くの人に「この人にお願いしたい」
と思ってもらえる存在になりたい。
そして、試合を見に来てくださるみなさんにも
楽しい!勝ってうれしい!と感じてほしいし、
自分達自身もそう感じたいです。
私に「メンタルコーチングしてもらいたいです!」
と来てくれた人が心から楽しい!と思って
競技をしてほしいし、望む結果を手にして幸せを
たくさん味わってほしい。その力になりたい。
だからこそ、
これからも学び続け、知識を深めて、
分かっているだけじゃなく、できるように努力
していきます!
バスケットでプロになったように、
メンタルコーチとしてもプロになります!
そしてそして、
年明けからリーグが再開しますが、
皆さんと喜びを分かち合える日を目指して、
優勝に相応しい取り組みと、
優勝するに相応しいメンタリティを持って
引き続き頑張りますので、
応援よろしくお願いします!
今回も長いね。笑
気が向いた時に読んでください笑
最後で読んでいただいて、
本当にありがとうございます!
以上シャルでした!