見出し画像

新月の日のこと

おはようございます。
yumi.koです。

Facebookに書くと、長くて振り返りにくいのと
見たくない方も見れてしまうので、
こちらに書いています。

1月29日
連勤のうちの一日でしたが、
娘の体調が芳しく無く、登校させるか悩みました。
咳と鼻水。
花粉症と診断はされたけれど、
鼻水に色もついて、出血も見られたこと、花粉症と診断される前38℃台の熱もあったことから休ませました。

連勤でたまった家事や事務作業と買い出しと、それから♥
タイミングが合ったので、オンラインで霊媒師さんに見てもらう時間も取れました。知人です。

これからの予定で心配事があり、そのことを含め、一年間をオラクルカードで見てもらうことができました。

心配になる月については、腑に落ちる回答で、やっぱり目的を持って楽しむこと。マイナスもプラスに捉える必要も出てくるということで、欠点の改善のみに目を向けずにいようと思いました。


夜には、興味深い会がありましたので、参加してみました。
旧正月ということで、今年の漢字一文字を決めるというもの。
読者さんならご存知、わたしは今年の漢字は「本」なのですが、改めてその周辺について考えてみたくなり、参加してみました。

個人的には
・昨年を振り返ってみたところ
・褒められて嬉しいところと欠点(直したいところ)のリンク
・日常生活で大切にしたいこと
・仕事でやりたいこと

を通じて、決意を新たに、エネルギーチャージができた時間となりました。


そして、その後、短時間ではありますが、この新月に願い事を2〜10個書くといいということで、書いてみました。
初めは純粋に願い事でしたが、だんだん具体化するための方法、必要なモノ・コトになり、願い事?というよりもやることリスト化したのが、いいのか悪いのか(笑)ですがまた清書のためにノートに書き写してみると、そのことも含めてスッと心に届いて、すがすがしい気持ちになりました。

さらに、昨夜はその後に、ひとつ前の日記で書いていた学びに関連する講座を受講することに決めました。講座は4月にあります。
この講座で学んだことを周りの方に伝えて、一緒に元気に、そして安らぎ、幸せを感じられるように、一所懸命に学んで来ようと思います。

お声掛けくださったKさん、最新情報をシェアしてくれたRさん、二つ返事でオッケーしてくれた夫、すぐに申し込みのメールを送信できた自分にも感謝です(先着順なので)。
まだ、メールの返信はありませんが、情報解禁1時間以内には申し込んでいるから入れてるんじゃないかな?

まだこの講座で何をするのかは明かせませんが、
1つ形になった時や気持ちが固まった時、若しくはクローズな場で、お伝えできればと思っています。

追記
返信ありました。
頑張ります!!

Photo bymucc881さん
写真を使わせていただきました。
素敵な写真をありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!