見出し画像

0026.読み上げ機能②

俺は、句読点の打ち方で、文章が変わると思っている。上手く句読点が打てれば、リズムよく読みやすい文章になる。それは、声に出して読むとよりわかる。なので、note で下書き保存をしたあと、パソコンの読み上げ機能を使って、自分の書いた文章を音声で聴いて、校正している。読み上げ機能を使わなくてもわかるようになれば良いのだけれど、そこは、もっか研鑽中である。

ところで…

2月6日に投稿した、タイトルが「カレーを作る」という記事では、俺がカレーを作る過程を箇条書きにしている。丸数字を使って、1から 31 まで作業のしかたを書いている。しかし、読み上げ機能を使ってそれを聴くと、変なのである。

①パックごと冷凍保存しておいた「豚ばら肉しゃぶしゃぶ用」を出す
②OFF のままの IHコンロに、鍋をかける
③やかんで 500グラム の水を沸かす
④冷凍肉のラップを外し、まな板に乗せる
⑤包丁で 4分割にして、そのうち 3個を、トレイに戻す

「いちぱっくごとれいとうほぞん」というふうに、1とパックのあいだに、間が無く読み上げる。さらに、1の文と、2の文とのあいだにも、間が無い。文字ではおかしくないのだが、読み上げ機能では聞きづらい。なので、以下のように直した。

1、パックごと冷凍保存しておいた「豚ばら肉しゃぶしゃぶ用」を出す。
2、OFF のままの IHコンロに、鍋をかける。
3、やかんで 500グラム の水を沸かす。
4、冷凍肉のラップを外し、まな板に乗せる。
5、包丁で 4分割にして、そのうち 3個を、トレイに戻す。

読点と句点を使って、間が空くようにした。すると、聞き取りやすくなった。面白いので、読み上げ機能を使って、この記事を聴いてみて欲しい。そして、読み上げが、Windows 11 のパソコンと、iPad Air 第5世代では違う。

柳 秀三

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?