![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151704935/rectangle_large_type_2_95b1052e32f38985b9ae1aa8bf9d7a3a.png?width=1200)
中2の時、憧れてたティファニーのオープンハート
私が中2の時、世間ではねるとん紅鯨団が流行っていた。
バブルが弾けたものの、私が住んでいる県にはまだバブルの余韻が残ったいたと記憶している。まー、中学生だから世間一般がどう感じていたかは正確にはわからないけど。
小学高学年くらいから、ねるとん紅鯨団が流行って、とんねるずの、たかさーんチェック!と言葉と共に手振りも真似するのが流行ったwww
私にとって、ねるとんは、都会人を知る初めてのコンテンツだった。
男女共に、どこに勤めているのか、年齢と共に会社名も紹介。この時、初めて5大商社なる超一流企業が存在する事を知った。これらの企業に勤めている人が一番多かったような気がする。
当時の女子大生やOLに大人気なのが、3Kと言って、国際、広報、企画の部署に勤務するのが今風で、憧れだったと記憶している。我が県にはない、商社や3Kという花形部署が存在する事をねるとんから学んだw
女性達は、アッシー君もおり、その上、彼氏を探しに番組に出演。まさに二刀流www
そして、ティファニーのオープンハートのネックレス。
女性達がクリスマスや誕生日に彼氏から贈られたいものwに、あるアクセサリーが共通している事に気がついた。それがティファニーのオープンハートのネックレス。
私は昔から本屋に籠るのが好きでw、JJ、VIVI、 CanCam、Rayなどを立ち読みした。だって、中学生には高過ぎるし、これをもってレジに並ぶの恥ずかしい(笑)
これらの赤文字と言われる雑誌には、ねるとんに出演しているOLさん達を彷彿とさせる、読者モデルと言われるキレイなOLさん達が沢山登場。
私は〇〇商事で得意な語学をいかして国際の部署勤務、毎日様々な国の会社の駐在所とやりとりしてます、刺激的で楽しい!などのキャッチコピーと共に女性達が紹介されていた。まさか、この後大不況になり3k部署はあっという間になく無くなることなんて誰が予測していただろうかw
そして彼女たちがこぞって欲しがったもの、それがティファニーのオープンハートのネックレス。
この時、私はこのネックレスの値段を知らなかったんだけど、大きくなって調べると結構高くてびっくりした。サイズにもよるけど、今でも学生が買うには高い、やっぱ働いてないと買えない。
同じクラスで同じ吹奏楽部の友達Aちゃんが持っていたキーホルダー
赤文字雑誌からねるとんから発せられたティファニーのオープンハートのネックレスは時差があるもののわが県でも流行った。
雑貨屋さんでも、オープンハートを彷彿とさせる、子どもでも買えるキーホルダーやネックレスが売られていた。
今でもそうだと思うけれど、カバンにキーホルダーを下げていくのは違反。オープンハートのキーホルダーをカバンに下げ、校門に入るときに巧妙に隠し校門を出るとともに、キーホルダーをぶら下げていた。そういう女子生徒が何人かいた。時々、そのキーホルダーを目にするたびに私はドキドキして憧れた。
私は男の人が苦手で、多分私のような女には誰もこんな高価なものはやらないだろう、だから働いて自分で買いたいなと思うようになった。
で、いざ自分が社会人になるとオープンハートなんて興味がなくなって、未だに購入していない。久しぶり、ネットで検索してみて、改めていいな、と思ったけど、やっぱいらないや、と思う自分がいるwww