
精神障害者手帳を取得
本日、「精神障害者手帳」を取得しました。
等級は3級。
申請したのは3月だったので、およそ3ヶ月ほど経ってます。
取得した感想?実感?ですが、なんとも言えない感覚。
障害者雇用の選択肢が増えたと安心できる自分もいるし、申し訳なさもある‥‥
が、基本的にはプラスな思考の方が多いかな?
自分にとって生きやすくなると思って、取ったわけですから。
障害者雇用以外にも、映画の値段が安くなったり、バスとかの交通費も一部安くなるみたいなので、その辺りも有効活用したい。
また、日常会話においては障害者手帳について、特に聞かれない限り、カミングアウトするつもりはありません。
ただ、「質問されたら答える」。そのスタイルでやっていこうかなと。
後は、ここのnoteには記していこうと思ってます。
現在の目標は就労移行支援を通して、色々な考え方・感情と向き合って自己理解を深めて、長く働けるようになること。
その手助けのための障害者手帳だと思ってるので、上手く付き合っていきたい。
障害者手帳も必要ないと感じたら、返却もできるのでその辺りは気楽ですね。
まあ、無理せずのびのびと頑張ろうと思います。
以上、R太郎でした。