見出し画像

年初限定、入り口の夢の話

正月は月初だから仕事するものという、
価値観をやっとこさ抜け出し、
正月わりと休めるようになって10年。
しっかり休める企業に転職して2年。

今だに休み上手ではないし、今年は介護に明け暮れましたが、
3日もいつもよりゴロゴロすると、
夢を見ます。

普段は全然夢を見ずに、ただ夜中に起きるだけなのですが、
朝ゆっくりできる長期休みだけはなぜか夢をみます。

普段は脳が疲れてるんですかね。

久しぶりに夢を見ると、とても嬉しくて、人に話したくなります。

年に1回見る夢は、
なぜかいつも学校の玄関あたりで終始しています。

あるいは、どこかに行くバスに乗ろうとしてウロウロしている。

結局私は、深層のところで、
ちゃんとスタートできてないんだと思います。

 どこに行けば良いか分からない。

 時間に間に合うか不安。

 いろんな人とすれ違うけれど、
 誰に声をかけて良いか分からない。

スタート地点は不安ばっかりだけど、
誰もが通る通過点だし、
少なくとも、悲しくはなくて、
なんとなく懐かしいので、
まあまあ良い夢です。

私はいつまでも、
のんびりで、ウロウロですが、
不安と共にやっとこさ、
2025年も歩んでいくしかないのです。

しかし、今年はもっと脳に余裕をもって、
たくさん夢を見られるといいなー。



いいなと思ったら応援しよう!