
Photo by
nonosports
飲みの席が苦手同士で
主人も、私も、昔から、
飲みの席に行くと、
どうしたらいいか分からないタイプです。
お互いそれなりに酒が強い事もあって、
お酒で楽しくはなれないし、
かといって如在なくも振る舞えません。
私は、外で飲んでて少しアルコールが回ってくると、
自分が酔う事に警戒して、所作や言葉に気を配りすぎ、
やたら丁寧なお嬢様みたいになります。
緊張が方向性を間違う感じで、
普段の猫背もシャキンとなって、
黙ってウフフと微笑みつつ、
サクサクと、時に頼まれて人の分まで
食べて飲んで周りを片付けての、
エレガント系大食いウワバミ
兼片付け係になってしまいます。
飲むのやめたらすぐ醒めるし、
人との距離を縮められないし、
後でぐったり猫背です。
やっと最近おばちゃんムーブを学び始めたところですが、それもまあまあ、疲れる。
主人は家ではハメを外して、
私や娘にうざ絡みするのをエンジョイしているのですが、
外での飲みではひたすら呑んで時間をつぶす借りてきたネコで、
帰った途端バタンキューです。
なお、私は家では有事に対応しないといけないかもだから、飲まないです。
私も友達と呑む、という事も昔はあった
ような気がしますが、
黙って話聞いてばかりいたし、
結局思い出に残っているのは、
お酒の味そのものを楽しみに、
バーやこだわりの日本酒を出す店を
酒好き達とまわり、
お酒の話しかしない場でした。
大声でワーワーと好きな事を言いながら、人と仲良くなるという能力が
お互い全くありません。
楽しめる能力のある人、
ちゃんと酔える人がうらやましいなー、
と思う気持ちはありますが、
こんなだから主人とお互い唯一で居続けられてるのかなとも思え、
それはそれで。
今後なんか工夫してみようかな、です。