ジアミンアレルギーかも。
初めて全頭ブリーチをした帰り道、首の痒みと発疹。
とりあえず、帰宅してシャワーを浴びた。
その日の深夜、首が痛痒くて起きてしまった。触ると熱感があり、パンパンに腫れている。
眠いとか言っていられなくて、保冷剤で冷やしながら、翌朝に行く予定の皮膚科を探す。
そう。美容室に行ったのは土曜。そして、痒くて困っているその時は、日曜の深夜。
ありがたいことに、日曜にやっている皮膚科が3駅隣にある。
とにかく朝まで頑張ろうと、少し寝ては痒くて起きるを繰り返した。
朝起きる頃には、首から後頭部、耳の周りに湿疹が広がっていた。腫れ上がりすぎて、頭を後ろに傾けられない。湿疹は顔にも少し出ている。
仕方なく、朝から皮膚科へ。
初めてのステロイドシャンプーと、ステロイドローションに抗アレルギー剤。
カラー後24時間〜48時間くらいが痒みのピークらしい。とにかくステロイド様の力を借りるしかない。
結果的にカラー後35時間くらいまで、頭はパンパンに腫れたり、湿疹ができたり、ちょっと汁が出たりと…本当に最悪だった。
結果的に2週間以上掛かって完治。
これは、かなり良くなってきた時の首。


念の為、美容師さんにもLINEで連絡をした。
首から始まったかぶれが頭全部に拡がって湿疹が出来たことと、皮膚科を受診したこと。
返信は、謝罪と原因の説明、今後の対策、皮膚科の代金を支払わせてくれと。
とりあえず、代金の支払いはお断りしました。
ちなみに対策は
保護クリームをしっかり塗る
地肌にカラー剤を付着させないようにする
カラー剤のアレルギーの場合は、ブリーチとヘアマニキュアで対応する
パッチテストをしたいなら、次回しましょう
というものだった…。
その後、数回LINEをして症状の確認をされ、カラーが不安だと返信したら、それっきり返信は無い。
次の予約をどうしようか悩んだけれど、もう美容室に行くのが怖くなってしまった。
シャンプー台に寝るのが怖い。また同じようにアレルギーが出るのでは無いかと。
それに、不安だと言ったが何の返信も無かったので…10年くらいお世話になっていたがこれで終わりだと踏ん切りがついた。
最初は凄く上手でいつも綺麗に可愛くしてくれていたが、近年雑になっていたし、可愛くして貰えない。しかも、『忙しい自慢』をずっと聞かなきゃならないし、彼の承認欲求を満たす為に褒めなきゃならない…など。
美容室に行っては疲れることも多かった。何度も美容室を変えようと思っては、思いとどまっていたけれど…。
もういいや、と。
それから新しい美容室を見つける為に、毎日インスタ、ホームページを読み漁った。
とにかく、ジアミンアレルギーに詳しく美容室を探した。
あと、担当は固定したい。
わたしの休みは火曜固定だから、その曜日に営業しているか、片道1時間井内など条件が結構あった。
インスタやまとめサイトを見て、良さげな美容室のホームページやHOT PEPPERbeautyを確認。美容師さんの個人インスタやLINEがあれば、それらも確認。
やっと見つけた良さげな美容師さん。LINEでやりとりをしてパッチテストキットを送って貰った。
結果は、ジアミンに少し反応あり。ブリーチ剤めちゃくちゃ反応あり。
24時間我慢できなくて、8時間くらいで洗い流した。
今後はブリーチはしないで、ノンジアミンカラーのみ使用する方向性が見えた。
いつも行っていた美容室の提案は、『ブリーチしてマニキュア』だった…
つまり、またブリーチしていたら…と思ったらゾッとした。
パッチテストって大切だね。
毎回やっている美容室があるのかわからないけど、今回色々な方面から探して出会えた美容師さんに感謝。
ジアミンアレルギーは、誰でも発症する可能性があるので、カラーしている方は気をつけて欲しい!!
パッチテストした所が、かゆいよぉぉぉー!