
おせっかい、気遣い
【お節介】
出しゃばって、いらぬ世話をやくこと。
【気遣い】
あれこれと気を使うこと。心遣い。
【心遣い】
その人のためを思っていろいろと気を使うこと。配慮。
私はお節介な方だ。
が、でしゃばってはないと思っていて…
気遣い、心遣いだと思っているが
出しゃばっているのだろうか?
自分ではわからないな
相手の求めるものがわかってしまって
ついつい先回りしてやってしまいがちで
それに甘えて、何もしなくなる人
大きなお世話だという感じを出す人
色々な人いますが
やり過ぎは良くないだろうけど
やっぱり気がつけばやってしまいます
つい最近、仕事で配達に行った時の話
ガス屋さんのイベントで配る玉子を届けたのですが
入り口は自動ドアでも手で押したら開くタイプ
まずダンボール1つ持って、片手で押して開けて入り納品
事務所の方が対応してくれたのですが
ただ受け取るだけ
私は4箱を一回一回自動ドアを自分で開けて入り納品したのです
そして2日目は、違う時間帯だったため
事務員さんだけでなく、男の方も何人かいたにもかかわらず、ドアを開け放つとかもしてもらえず、前日同様〜4回自分で自動ドアを開けての納品
気がつかないのか、余計な事はしないのか
それが今の若い子たちなのか…
それはお節介とは違うでしょ
不便な思いしてる人いたら、助けるでしょ
私がおばちゃんだからか?
若い可愛い子だったら助けてもらえたのか?
いやいや、おばちゃんこそ助けてあげなきゃ
少しの段差でつまづく恐れ大なんだから(笑)
そんな流れなんでしょうか
それでいいんでしょうか
なんだか寂しいですよね
以前書いたペイフォワード、
小さな親切を心遣いを渡していってほしいのに