![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161692849/rectangle_large_type_2_c975d1cb1620fced93e1a024ac38ff0c.png?width=1200)
Photo by
tachi_ko
物を置くことは心を置くということかもしれない
どうもはじめまして。ただいま無職のジョブホッパー女です。
オフィスワークで転職をあちこちしているといろんな人の机を見る機会があります。
スッキリ片付いた机、お気に入りグッズが並んだ机、いろいろあります。
なんとなくですが、お気に入りグッズや私物をたくさん置いている人ほど組織の帰属意識があって、辞める気はないんだろうなって感じがします。あ、偏見です。
大概私の方が先に辞めるからです。見届けたことないっす。
私はもう転職繰り返してたら私物をほぼ置きません。そこに心を置いていいのか不安で警戒が解けないのです。怖いのです。
お気に入りの画像を組織のPCの壁紙にすることもできません。
実家の愛犬、好きな俳優、思い出の写真、そういった自分のアイデンティティやプライベートを他人から見える場所に晒したくないのです。ごく親しい人以外には秘めておきたいのです。
だからデフォルトかフリー素材の写真です。
急にデスク周りの私物が減ったりスッキリした人は辞めるフラグかもしれませんね。
家族やペット、キャラクター等の壁紙にしてた人が当たり障りのない写真に変えたら心を閉ざしかけているのかもしれませんね。
あ、全部わたしの偏見です。