![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135415786/rectangle_large_type_2_4195fc80f7d3f1bf397a4124a5e46d30.png?width=1200)
2ハウスのさそり座
ホロスコープの勉強をしています。
これはその勉強用のnote.
今日は2ハウスのさそり座について勉強してみました。
【2ハウスがさそり座の人】
組織や人の心をつかむ才能がある
物事の裏を見抜く才能がある
1対1に強いのでそこを活かすと収入に繋がる
秘密や隠し事を取り扱う仕事に適性がある
2ハウスのさそり座も難関な予感。
そこで、本やいろんなサイトを読んでみましたが、なかなかに難しい…
さそり座は1人1人を深く理解しようとし、その洞察力を使って収入(豊かさ)に結びつけるのでしょうが、
なんだろう、それだけではまだ何か足りない気がするのです。
もう少し、読み進めていくと、こちらに、興味深いお話がありました。
第2ハウスは第1ハウスに続くハウスですから
第1ハウスが示す本能を生かすための能力
という言い方も出来ます。
そうなるとインターセプトされていなければ
第1ハウスは天秤座になります。
天秤座の度数によってその内容に違いはありますが、
基本的に他人の個性を扱うことになります。
その個性をコントロールする側に回らなければ
第2ハウス蠍座は収入を得ることが出来ません。
自分が乗っ取られてしまえば、自分自身が
他人の収入にされてしまいます。
さそり座は対象に深く侵入して一体化し相手をコントロールすると言われるという反面、ここが弱いと逆にコントロールされてしまう?
コントロールという言葉ってなんとなく、人間相手だとあまりいい印象を受けないのですが、(私はアセンダントがさそり座)
コントロールという言葉には、制御、統制、管理という意味があります。
専門技術職とか、職人さんとか機械や道具をコントロールするのはどうなんでしょう?
前の記事で学んだ他者と関わり始めるサインのてんびん座の流れからすると、やっぱり対ひとなのでしょうか。
検索🔍ワードを"2ハウスの蠍座"から、
"蠍座に向いてる仕事"に変更して、更に調べていると、こちらのサイトに辿り着きました。
あぁ!タイトルを見ただけでも、わかりやすそう!
さそり座の特徴として、
上にいくつかあげていたのですが、それを的確な言葉で説明してくださってます。
①意志・競争心が強い
②冷静で洞察力がある
③個人主義者
中でも3つめの、個人主義者。
これ、わかります。
同じ集団で働くとしても、持ちつ持たれつではなくて、それぞれが自由に独立してそこにいる、そんなイメージ。
こちらの記事によると、
蠍座は他人にあまり頼らない個人主義者です。自分の感情や計画を明かさず、プライバシーを大切にします。
仕事でもプライベートでも人との距離を一定に保つでしょう。競争心が強い個人主義者なので、仕事では自分のスキルが明確になる働き方が向いています。
なるほどー、わかるわぁ✨
とすっきりし始めていたら、
ただし、一人きりで働くのは困難ですので、他人を避けすぎないよう気をつけてください。
とも。笑
こちらのサイト、さそり座さんにオススメです。
昨日から、新しい期が始まりました。
人事異動で上司やメンバーが数人変わります。
今期はどんな感じになるのでしょうか。
2ハウスで学んでいくことを、活用していきたいと思います。
あなたの蠍座はどんな現場(ハウス)で働いていますか?
【参考文献】
しあわせ占星術 自分でホロスコープが読める本
占星術キャラ図鑑
星読みの教科書